10月24日は国連デー![]() 2007(平成19)年に発行された『わかりやすい国連の活動と世界[改訂版] 国連英検指定テキスト』(日本国際連合協会著、三修社)の「国連とは何か?」に「1947年10月31日、国連総会は憲章が発効した記念日である10月 24日を正式に「国連デー」とし」とある。1947年は昭和22年にあたる。首相官邸のHPには「平成24年9月26日 第67回国連総会における野田内閣総理大臣一般討論演説」の全文が、実際の様子を映した字幕つきの動画とともに公開されている。平成24年は2012年に あたる。演説では幅広く国際社会の課題になっているテーマについて述べながら、そのすべてに日本の取りくみ、貢献などのアピールを絡めている。就職の面接 における自己PRのお手本のような構成だ。ところがこれに関する報道では、後半の「領土、領海を守ること」という部分に焦点を当てたものが目立っていたよ う。たしかに領土、領海に関しては、まさしくいま日本と近隣諸国の間で大きな問題となっていることであり、タイムリーなのはまぎれもない事実だが、それに しても長々と話した割にほかの部分がほとんど顧みられないというのは…。
PR |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
![]() |