10月28日は速記の日![]() 日本速記協会のHPの「速記競技会」に「毎年10月28日の「速記の日」」とある。同HPの「お知らせ」の「2012年09月14日 日本の速記130周年『速記の日』展示・講演会(盛岡)」では、この会のポスターを見ることができる。これがとてもユニークで、「速記符号10方式による 雨ニモマケズ 宮澤賢治」が書かれているのだ。速記でらせん状に書かれていて、なにかの呪文か宝のありかが記されている古代の暗号のようにも見える。「2012年09月 11日 日本の速記130周年『速記の日』展示・講演会 ポスター速記符号の解説」によると「十等分して、速記符号の成立年順に書きつないでいます」とのことで、どこの部分をどの方式で書いたかが「一覧表」に なっている。ただ、それを見てもすんなり「なるほど」といえないところがもどかしい。同じフレーズがあれば比較対象できるのだろうが、そういったところが ないためでもある。ポスターとは別に、それぞれの方式で全文書いたものが掲載されるとよりいっそう楽しめそうだ。
PR |
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|
![]() |