☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
今日は(2023年・令和5年)長月(ながつき)9月2日(土曜日)赤口です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 35℃・23℃・・猛暑日・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 9月2日は 宝くじの日 ( 記念日) 第一勧業銀行(現:みずほ銀行)宝くじ部が1967年(昭和42年)に制定。 日付は「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせから。当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止をPRすることが目的。 1973年(昭和48年)から、宝くじの外れ券の中からラッキーナンバーを選んで賞品を贈る敗者復活戦「宝くじの日お楽しみ抽せん」を実施している。宝くじが日本で初めて発売されたのは1945年(昭和20年)10月29日だった。 :宝くじ公式サイト ☆◆ 9月2日は ダイアナの靴の日 ( 記念日) 東京都渋谷区神宮前に本社を、中央区銀座に本店を置き、婦人靴を中心としたオリジナルブランドの販売を全国展開するダイアナ株式会社の谷口秀夫氏が制定。 日付は「く(9)つ(2)」(靴)と読む語呂合わせから。ダイアナの靴の素晴らしさをより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。ダイアナは日本記念日協会より第8号「記念日文化功労賞」を受賞している。 2月22日は「スニーカーの日」、3月15日は「靴の日・靴の記念日」、9月28日は「くつやの日」、11月9日は「いい靴の日」となっている。 :ダイアナ ☆◆ 9月2日は おおきにの日 ( 記念日) 大阪府大阪市でコーヒーストアの経営などを手がける「おおきにコーヒー株式会社」が制定。 日付は「おおきに」を「0092」と見立て、「お(0)お(0)き(9)に(2)」と読む語呂合わせから。関西弁で「ありがとう」の意味を持つ「おおきに!」で、世界の人がお互いに笑顔でいられるようにと「おおきに!」を発信することが目的。2013年(平成25年)から「おおきにプロジェクト」をスタートし、参加企業と「おおきに感謝祭」などのイベントを開催している。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 おおきにコーヒーについて おおきにコーヒーの創業日は2013年(平成25年)9月2日で「おおきにの日」、会社設立日は2014年(平成26年)5月8日で語呂合わせで「コーヒーの日」である。 街に「おおきに!」があふれることを目指してオープンしたコーヒーショップ。こだわり豆を一杯ずつ挽き立てて煎れる「おおきにコーヒー」や、ふわふわスチームミルクで仕上げた「おおきにカプチーノ」、大阪なつかしの味「おおきにミックスジュース」など「おおきに」がいっぱいのメニューとなっている。 ミックスジュースはもう一つあり、マンゴーやパパイア、ストロベリーなど選び抜かれた8種類の果物を贅沢に入れた「おおきにミックスジュースプレミアム」もある。同社では、「ミ(3)ック(9)ス」と読む語呂合わせから3月9日を「ミックスジュースの日」にも制定している。ミックスジュースは大阪が発祥の地とされる。 「おおきに抹茶ラテ」や「おおきにタピオカジュース」などの飲み物の他にも、「おおきにチーズケーキ」「おおきにティラミス」「おおきにバウム」などサイドメニューも充実している。 おおきにコーヒーの店舗としては、御堂筋瓦町店・日本橋オタロード店・枚方ベルパルレ店がある。その他、電話一本で届けてくれるデリバリーサービスも行っている。 :おおきにコーヒー ☆◆ 松下幸之助一日一話9月2日 経営のコツをつかむ 多くの会社の中には、非常にうまくいっているところもあれば、反対に行き詰まるようなところもある。うまくいっているところは従業員がみな優秀で、行き詰まるところはその反対かといえば決してそうではない。 結局、そこに経営があるかないか、言いかえれば経営者が経営のコツをつかんでいるかどうかによって、そうした違いが生じてくるのだろう。その証拠に、経営者一人が代わることで、倒産寸前の会社が隆々と発展した例はいくらでもある。 経営のない会社は、いわば頭のない人間のようなものである。経営者が経営のコツをつかんでいる会社は、力強く繁栄発展していくと思うのである。 ☆◆ カープVメール ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 今日は(2023年・令和5年)長月(ながつき)9月2日(土曜日)赤口です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 35℃・23℃・・猛暑日・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。 9月2日(くがつふつか)は、グレゴリオ暦で年始から245日目(閏年では246日目)にあたり、年末まではあと120日ある。 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆ 9月2日 和名、通称など ミョウガ 科名 (ミョウガ科) 花ことば 忍耐 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 今朝は晴れています。夜明け前は涼しい風も吹きますが太陽が出ると気温もすぐに上がり暑くなってきます。昼間は晴れて気温も高く昨日と同じように猛暑日の予報です。 昨日は、朝から晴れの天気で暑かったです。昼間は気温も高く風もなく猛暑日で暑かったです。朝の内に歩きましたが湿度も高く暑かったです。後はイオンで休んでラジオ聞きながら本を読んでいました。 夜は満月も見えました。 昼間はトンボも飛んで、夜はたくさんの虫が鳴き始めました。毎日猛暑日でも季節は変わっていると感じます。 前から右足の薬指の下に豆が出来ているので歩くと痛いです。中々治らないです。 毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉を聞きながら起きてそのまま聴いています。 年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。 水分は、しっかり補強して歩いています。 新型コロナウイルスが収まるまでは、マスク・手洗い・消毒の対策をしましょう。 マスクをして水を持って水分補給しながら歩いています。 イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。 イオンでラジオを聴きながら本を読んでいます。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・一膳めし屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ 4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |