☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2024年・令和6年)師走は(しわす)12月7日(土曜日)大安です。・大雪・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 晴 時々 曇 ・・ 12℃・05℃・・・・・・ 【 大雪(たいせつ)】 雪が降りつもってくる頃。 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 12月07日 大雪 ( 二十四節気) 「大雪(たいせつ)」は、「二十四節気」の一つで第21番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が255度のときで12月7日頃。 「大雪」の日付は、年によって異なるが、近年では12月7日である。 「大雪」の一つ前の節気は「小雪」(11月22日頃)、一つ後の節気は「冬至」(12月22日頃)。「大雪」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「冬至」前日までである。 北風が吹いて雪が激しく降り始める頃という意味で「大雪」とされる。日本海側では大雪が降る年もある。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明している。 この時期に日本には「冬将軍」と呼ばれるシベリア寒気団がやってきて、日本海側には大雪を、太平洋側には冷たく乾燥した空っ風をもたらす。これに伴い、日に日に寒さが厳しくなる頃である。 また、鰤(ブリ)や鰰(ハタハタ)などの冬の魚の漁が盛んになり、熊(クマ)が冬眠に入り、南天(ナンテン)や梔子(クチナシ)、藪柑子(ヤブコウジ)の実が赤く色付く頃でもある。 「大雪」の日付は以下の通り。 2016年12月7日(水) 2017年12月7日(木) 2018年12月7日(金) 2019年12月7日(土) 2020年12月7日(月) 2021年12月7日(火) 2022年12月7日(水) 2023年12月7日(木) 2024年12月7日(土) :Wikipedia、コトバンク、国立国会図書館 ☆◆ 12月07日 国際民間航空デー ( 記念日) 1992年(平成4年)の国際民間航空機関(International Civil Aviation Organization:ICAO)の総会で制定され、1994年(平成6年)から実施。 その後、1996年(平成8年)の国連総会で採択され、正式に承認された。国際デーの一つ。英語表記は「International Civil Aviation Day」。 1944年(昭和19年)のこの日、ICAOの設立を定めた「国際民間航空条約」(通称:シカゴ条約)の署名が行われた。シカゴ条約は、民間航空機を対象として、領空主権に関して再確認すると共に、航空機の法的地位を定め、国際民間航空を能率的かつ秩序あるものにすることを目的としている。この国際デーは、シカゴ条約の調印50周年を迎えた1994年(平成6年)から実施されている。 ICAOは、国際連合経済社会理事会の専門機関の一つで、国際民間航空に関する原則と技術を開発・制定し、その健全な発達を目的としている。日本はICAOに1953年(昭和28年)に加盟し、1956年(昭和31年)以降、理事国の一つとして活動を続けている。 ICAOの加盟国は2008年(平成20年)時点で190ヵ国になり、航空技術の普及、管制方法の標準化、国境を越える時のルール制定などの活動を行っている。最近では衛星を利用した航空機のナビゲーション技術(CNS/ATM)の開発なども手がけている。 :United Nations、Wikipedia ☆◆ 12月07日 神戸港開港記念日 ( 記念日) 1867年(慶応3年)12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港した。 開港当時は「兵庫港」と呼ばれていたが、1872年(明治4年)に「神戸港」と改称された。神戸港は外国船の停泊地として発展し、横浜港と並んで二大国際貿易港となった。新暦に換算した1月1日も「神戸港記念日」となっている。 神戸港は、開港以来、外国から持ち込まれた食やスポーツ、娯楽など様々な文化の玄関口としての役割を担ってきた。そして、神戸のまちは、それらを受け入れ、神戸独自の生活文化に昇華させ、やがて日本全国に広まることとなった。 神戸港は、2017年(平成29年)1月に開港150年を迎えた。その記念すべき年を市民とともに祝い、市民の海、船、港への関心を深め、また、神戸港の新たなスタートとするため、神戸開港150年記念事業が実施された。 関連する開港記念日として、5月20日は「東京港開港記念日」、6月2日は「横浜港開港記念日・長崎港開港記念日」、7月1日は「函館港開港記念日」、7月15日は「大阪港開港記念日」となっている。 :神戸市、Wikipedia ☆◆ 12月07日 クリスマスツリーの日 ( 記念日) 1886年(明治19年)のこの日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたとされる。 このクリスマスツリーは横浜の外国人船員のためのものだった。ただし、この年よりも前に日本においてクリスマスツリーが飾られていたという情報もある。 株式会社明治屋は、1885年(明治18年)に横浜・万代町にて創業した会社で、現在は東京都中央区京橋に本社を置き、食料品・和洋酒類の小売・輸出入、船舶に対する納入業を営む小売業者である。 1900年(明治33年)に、同社が東京・銀座に進出すると、銀座のクリスマス飾りは広く行われるようになり、同じ頃には、神戸でクリスマス用品の生産が始まった。 日本のクリスマス行事は、1928年(昭和3年)の朝日新聞紙上で、「クリスマスは今や日本の年中行事となり、サンタクロースは立派に日本の子供のものに」と書かれるほど定着していた。 クリスマスツリーについて クリスマスツリー(Christmas tree)は、クリスマスのために飾り付けられた木である。旧約聖書の『創世記』に登場する「知恵の樹」の象徴とされる。別名の「聖樹(せいじゅ)」とも呼ばれる。 クリスマスツリーには常緑の針葉樹の主に幼木が用いられる。アメリカでは、年間数千万本もの生木のツリーが流通しており、最も生産本数が多いオレゴン州だけでも700万本を超える。これら商業目的で生産されるツリーのほとんどは、規模が大きいため森林ではなく農地で生産されている。 :Wikipedia、明治屋 ☆◆ 12月07日 世界KAMISHIBAIの日 ( 記念日) 東京都三鷹市に事務局を置き、日本独自の文化である「紙芝居」を愛する人、興味のある人、演じたい人など、様々な人が国境を越えて参加し、交流する「紙芝居文化の会」が制定。 日付は同会が創立した2001年(平成13年)12月7日にちなんで。紙芝居を研究し、学び合い、その魅力を世界中に根付かせていくことが目的。紙芝居を通じて国内はもちろん国際交流も深めたいとの思いから記念日名を「KAMISHIBAI」と表記した。 記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日には記念イベントが実施される。 同会はこの記念日と紙芝居を通して平和を希求している。また、紙芝居を愛する人たちと一緒に、日本中・世界中で紙芝居を演じ、楽しむこと、そして、共に生きるための共感の世界を広げていくことを呼びかけている。 紙芝居について 紙芝居は、絵を見せながら演じ手が語って進める芝居的パフォーマンスのことで、主に子供たちを対象にした簡易な芸能である。 紙芝居は、昭和初期の1930年頃、街頭紙芝居という形で日本で生まれた。街頭紙芝居は、駄菓子を売るための人集めの道具だった。1950年代から作家による出版作品として発展し、児童文化として確立していき、今、世界へと広がり始めている。紙芝居の素晴らしさは、作品の世界を演じ手と観客が「共感」していく喜びである。 :紙芝居文化の会、Wikipedia ☆◆ 12月07日 Doleバナ活の日 (毎月7日 記念日) 東京都中央区日本橋箱崎町に本社を置き、バナナやパイナップル、アボカド、グレープフルーツなど、大地の恵みを受けた栄養価の高い、美味しい果物の生産・加工・販売などを手がける株式会社ドールが制定。 日付は「バナナ」は一年を通じて販売されていることと、バナナの「ナナ」(7)から毎月7日としたもの。 食物繊維、レジスタントスターチ(難消化性でんぷんで短鎖脂肪酸を供給し、善玉菌を増殖するとされる成分)、GABA(自立神経のバランスを整える成分)など、身体に良い栄養素が含まれているバナナを継続的に食べることで健康になる活動「バナ活」を広めるのが目的。 記念日は2023年(令和5年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 同社は1965年(昭和40年)にアメリカのドール・フード・カンパニー(Dole Food Company, Inc.)の日本支社として創業した会社。そして、1982年(昭和57年)12月28日に日本法人として株式会社ドール(Dole Japan, Inc.)が設立した。 その後、2013年(平成25年)4月1日の事業売却により伊藤忠商事に売却された。皆様の健康と美容をよりいっそう増進するために、高品質な青果物と、その加工食品をお届けすることを経営理念に掲げる。 バナナは(banana)は、手軽で食べやすく、子どもから大人にまで愛される。カロリーが高いと誤解されるバナナは、1本(可食部100g)のカロリーはたったの93kcal。様々な栄養素がバランス良く含まれていて、ダイエットにもピッタリな食品と言える。 バナナには食物繊維が多く含まれる。食物繊維は、食事で摂った栄養素の吸収速度を遅くしたり、有害物質を体外に排出する働きがある。便秘の予防・解消にもなる。 バナナは体の大事なエネルギー源である糖質を含む。食物繊維を一緒に含んでいることから糖質の消化吸収速度が穏やかである。そのため、血糖値が急激に上がることなく、しかも腹持ちが良い。 また、でんぷん・ブドウ糖・果糖・ショ糖など様々な糖質を含んでいて、種類によって体内で消化吸収される時間が異なる。即効性と持続性を併せ持ち、持続的なエネルギー補給が可能になる。アスリートが試合前などに食べるのもそのためである。 その他に、エネルギー代謝を助けるビタミンB群、摂り過ぎた塩分を調節するカリウム、骨の健康のために重要なマグネシウム、強い抗酸化作用があるポリフェノール、必須アミノ酸の一つであるトリプトファンなども含んでいる。 関連する記念日として、「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから、8月7日は「バナナの日」となっている。 また、同社は5月9日を「ドール・極撰の日」、6月10日を「Doleスムージーの日」、8月1日を「ドール・スウィーティオパインの日」、8月8日を「ドール・フィリピン産パパイヤの日」、8月17日を「パイナップルの日」に制定している。 :ドール、Wikipedia ☆◆ 12月04日~10 人権週間 法務省の人権擁護機関が1949年(昭和24年)に制定。 人権週間」の期間は、12月10日の国際デー「世界人権デー」(Human Rights Day)を最終日とする12月4日~10日の一週間。 「世界人権デー」は、1948年(昭和23年)12月10日、フランス・パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」(Universal Declaration of Human Rights:UDHR)が採択されたことに由来する。「人権デー」や「世界人権の日」などとも呼ばれる。 「世界人権宣言」は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標ないし基準を国際的にうたった画期的なものである。 現在でも、インターネット上における誹謗中傷、いじめや虐待、外国人や障害のある人、新型コロナウイルス感染症の感染者・ハンセン病元患者やその家族などに対する偏見・差別など、様々な人権問題が依然として存在する。 「人権週間」の期間には、各関係機関及び団体が協力して、全国的にシンポジウムや講演会、座談会などのイベントを開催し、人権尊重思想の普及高揚を呼びかける。また、学校行事として、いじめ問題解決に向けた取り組みを実施する小中学校も見られる。 以下は法務省がYouTubeで公開している人権啓発動画である。 ・STOP!コロナ差別 ~差別や偏見を思いやりやエールに!~ ・あなたの一言は誰かを傷つけませんか? ~ハートがなけりゃSNSじゃない!~ :法務省、Wikipedia ☆◆ 12月3日~9日 障害者週間 (12月3日~9日) 「障害者の日」であった12月9日は、1975年(昭和50年)に「障害者の権利宣言」が国連総会で採択された日である。 「国際障害者年」の1981年(昭和56年)11月28日、当時の総理府(現:内閣府)国際障害者年推進本部が12月9日を「障害者の日」とすることを決定した。その後、1993年(平成5年)12月3日に公布された「障害者基本法」においても12月9日を「障害者の日」とすることが法律上で定められた。 一方、12月3日は、1982年(昭和57年)に「障害者に関する世界行動計画」が国連総会で採択された日であり、これを記念して1992年(平成4年)の第47回国連総会において、12月3日を「国際障害者デー」とすることが宣言された。 1995年(平成7年)6月27日、総理府(現:内閣府)障害者施策推進本部が「国際障害者デー」である12月3日から日本の「障害者の日」である12月9日までの一週間を「障害者週間」とすることを決定した。 その後、2004年(平成16年)6月に「障害者基本法」が改正され、12月9日の「障害者の日」は12月3日から12月9日までの「障害者週間」へと改められた。現行の障害者基本法には「障害者の日」の名称は残されておらず、「障害者週間」として実施されている。 「障害者週間」は、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会・経済・文化・その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としている。この期間には関連行事が実施される。 :内閣府、Wikipedia ☆◆ 松下幸之助一日一話12月07日 抜擢人事には介添えを 先輩が多くいるにもかかわらず、その後輩の若い人を抜擢して上のポストにつけるという場合があります。そういう場合には、単に辞令を渡して“今度A君が課長になった”と発表するだけでは具合が悪いと思います。 そんな場合には社長が、その課の一番古い先輩に、課員を代表して「われわれは課長の命に従い頑張ります」というような宣誓をさせるなりなんなりして、はっきりけじめをつけさせることが必要です。それをしないでいると、変なわだかまりがくすぶり、課全体が困ることにもなります。 抜擢人事には、そのように、社長が適切な介添えをすることが、非常に大事だと私は思います。 ☆◆ カープVメール ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 今日は(2024年・令和6年)師走は(しわす)12月7日(土曜日)大安です。・大雪・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 晴 時々 曇 ・・ 12℃・05℃・・・・・・ 【 大雪(たいせつ)】 雪が降りつもってくる頃。 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。 12月7日(じゅうにがつなのか)は、グレゴリオ暦で年始から341日目(閏年では342日目)にあたり、年末まであと24日ある。 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆ 12月7日 和名、通称など セントポーリア 別名など (アフリカスミレ) 科名 (イワタバコ科) 花ことば 小さな愛 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 ◎ 8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。 少ない年金生活では苦しいです。 アフィリエイトの勉強代高いですね。 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。 近くにお話ができる人がいると良いですね。いないかな。 今朝は晴れています。一日晴の予報です。気温は昨日と同じように低いようです。少し乾燥はしていますが寒いです。寒さ対策をして出かけましょう。冬服で暖かくして出かけましょう。 寒暖差も10度以上あるようです。 午後からは恒例のお茶会「よりみち」に参加してきます。 朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。 寒暖差もあり、乾燥もあり喉が痛く時々咳がでます。飴を舐めています。 思考力はまだだめです。 昨日は、毎年恒例のイルミネーションが夜5時に点火し12月7日~2月14日まで毎夜つきます。夜は明るいですね。 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。 イオンの開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。 毎朝(9~10時)の間に公園の近くなど、水分補給しながら歩いています。一万歩以上です。 身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。寒暖差もきついです。 昨日は、朝からは晴れの良い天気でした。朝は寒いけど太陽が出ると気温も上がって少し暖かくなりましたが、風は北風で冷たく寒かったです。昼間は乾燥もしています。 落ち葉も、たくさん落ちていて枯れ木も目立ちます、青空がきれいに見えますから冬が来た感じです。 歩いた後は、イオンで休んで本を読んでいますが、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。 朝も明けるのが遅くなりました、6時すぎです。夜は日が暮れるのも早くなりました17時前。冬至の日までは日暮れも早いです。 食品売り場も、クリスマス用品、正月用品、鏡餅も出始めました。秋の果物・食品などが沢山出て食欲の秋を感じますが、食品も値上がりしているのが沢山あります。 本屋さんには来年の手帳・日記帳・カレンダーも販売されています。 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。 今年は、夏バテと寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。 本も二度読みすると良くわかりますね。 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 PR |
|