☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月11日(日曜日)大安です。・母の日・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 ・・ 22℃・14℃・・・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 5月11日は 母の日 (5月第2日曜日 記念日) 日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。英語表記は「Mother's Day」。日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。 カーネーション 1907年(明治40年)5月12日、アメリカ人のアンナ・ジャービスが亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会を行い、母が好きだった白いカーネーションを贈った。これが日本やアメリカでの「母の日」の起源とされている。 アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、1908年(明治41年)5月10日に同教会に470人の生徒と母親たちが集まり最初の「母の日」を祝った。その後、1914年(大正3年)に「母の日」はアメリカの記念日になり、5月の第2日曜日と定められた。 日本では、1913年(大正2年)に青山学院で、母の日礼拝が行われた。アンナから青山学院にメッセージが届き、当時青山学院にいた女性宣教師たちの熱心な働きかけで、日本で「母の日」が定着していくきっかけとなったとされている。その後、1949年(昭和24年)頃からアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるようになった。 カーネーションは母性愛のシンボルとなり、この日にはカーネーションやバラ、ユリ、アジサイ、ガーベラなどの花を贈るのが一般的となっている。 「母の日」の日付は以下の通り。 2016年5月8日(日) 2017年5月14日(日) 2018年5月13日(日) 2019年5月12日(日) 2020年5月10日(日) 2021年5月9日(日) 2022年5月8日(日) 2023年5月14日(日) 2024年5月12日(日) 2025年5月11日(日) 関連する記念日として、この「母の日」と同日は「袋物の日」でもある。また、6月の第3日曜日は「父の日」となっている。「母の日」に贈る花がカーネーションなのに対して、「父の日」に贈る花は主にバラである。 :Wikipedia、コトバンク ☆◆ 5月11日は 袋物の日 (5月第2日曜日 記念日) 東京都台東区柳橋に本部を置き、日本の袋物産業の代表機関として活動を行う一般社団法人・日本ハンドバッグ協会(JHA)が制定。 日付は5月第2日曜日の「母の日」から。ハンドバッグなどの袋物の需要を高めることが目的。 「母の日」を記念日としたのは、「母の日」→「お袋の日」→「袋物の日」と連想をしてもらい、「母の日」にはハンドバッグを贈る習慣を広めことで袋物のアピールをしたいとの考えによるもの。 記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その後、日本ハンドバッグ協会は日本バッグ協会(JBO)となっている。また、日本記念日協会の記念日登録は終了したようで、2023年(令和5年)11月時点で同協会の認定記念日としては確認できない。 ハンドバッグ 「袋物の日」の日付は以下の通り。 2016年5月8日(日) 2017年5月14日(日) 2018年5月13日(日) 2019年5月12日(日) 2020年5月10日(日) 2021年5月9日(日) 2022年5月8日(日) 2023年5月14日(日) 2024年5月12日(日) 2025年5月11日(日) 袋物について 袋物(ふくろもの)とは、種々の品物を入れて携帯・運搬する袋状の入れ物の総称である。手提げ・買物袋・紙入れ・タバコ入れ・ハンドバッグなどがある。 日本では鎌倉から室町時代にかけて、一家の主婦が財産の管理をするのが一般的であった。財産を袋に入れて管理していたことから、一家の中心となる女性を「オフクロサマ」と呼び、これが「オフクロ」の語源となったという説がある。 その後、明治維新の前後に、外国との交流が復活する中で、鞄やランドセルが日本にもたらされた。ほどなく国内での製造が始まり、女性用のハンドバッグや財布などの小物も登場した。 女性服(特にドレス)にはポケットが少ないことから、成人女性の多くが財布や化粧品などの小物を入れてハンドバッグを携行する。 :日本バッグ協会 ☆◆ 5月11日は 長良川鵜飼い開きの日 ( 記念日) 岐阜県長良川の「鵜飼い(うかい)」は5月11日から10月15日まで行われ、この日が初日にあたる。 鵜飼いとは、照明の役割も担う篝火(かかりび)が鮎(アユ)を驚かせ、逃げる鮎を飼いならした鵜を使って捕る伝統的な漁法である。その歴史は古く『日本書紀』『古事記』にも鵜飼いについての記載がある。鵜飼い漁で獲れる魚には傷がつかず、鵜の食道で一瞬にして気絶させるために鮮度を保つことができる。そのため、鵜飼い鮎は献上品として珍重されてきた。 鵜飼い 鵜飼いは、日本や中国などで古くから行われていて、ヨーロッパでは16世紀から17世紀の間、イギリスとフランスの宮廷を中心に鵜飼いがスポーツとして行われていた。現在では漁業というより、観光業のショーとして行われることが多いが、約1300年前から行われている古典漁法をいまに伝えるものである。 長良川鵜飼いは、日本で唯一皇室御用の鵜飼いであり、長良川の鵜匠は正式名称を「宮内庁式部職鵜匠」といい、宮内庁の職員(国家公務員)である。宮内庁の御料場で行われる8回の鵜飼いは「御料鵜飼」と呼ばれ、獲れた鮎は皇居へ献上されるほか、明治神宮や伊勢神宮へも奉納される。 :岐阜市観光情報、Wikipedia ☆◆ 5月11日は エベレスト日本人初登頂記念日 ( 記念日) 登山と登山文化の発展・普及のために活動しているプロ登山家・竹内洋岳(たけうち ひろたか)氏が日本山岳会、植村直己冒険館の了解を得て制定。 日付は登山家・松浦輝夫(まつうら てるお、1934~2015年)と冒険家・植村直己(うえむら なおみ、1941~1984年)が標高8848mの世界最高峰の山「エベレスト」に日本人として初めて登頂に成功した1970年(昭和45年)5月11日から。 両名の初登頂の成功という偉業を後世に伝えることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、同年にエベレスト日本人初登頂から50周年を迎えた。 1970年当時、大阪で開催されていた日本万国博覧会(大阪万博)一色だった中で世界最高峰登頂のニュースに日本中が歓喜し、まさに高度経済成長の未来を指し示すかのような出来事として、多くの人々の記憶に刻まれた。 エベレストについて エベレスト(Everest)は、ヒマラヤ山脈にある世界最高峰の山であり、その山頂はネパールと中国との国境上にある。 英名のエベレストという名前は、インド測量局(Survey of India)で長官を務めたウェールズ出身の探険家ジョージ・エベレスト(George Everest、1790~1866年)にちなんで命名された。チベットでは「世界の母なる女神」という意味のチョモランマ(Chomolungma)、ネパールでは「世界の頂上」という意味のサガルマータ(Sagarmatha)という名前で呼ばれている。 1920年代から長きにわたる挑戦の末、1953年(昭和28年)5月29日にイギリス探検隊のメンバーでニュージーランド出身の登山家であるエドモンド・ヒラリー(Edmund Hillary、1919~2008年)とネパール出身のシェルパであるテンジン・ノルゲイ(Tenzing Norgay、1914~1986年)によって人類初となる登頂が達成された。この日に由来して、5月29日は「エベレスト登頂記念日」となっている。 その後、上記のように1970年(昭和45年)5月11日に日本山岳会エベレスト登山隊(総隊長・松方三郎、登攀隊長・大塚博美)の松浦輝夫と植村直己が日本人として初めて登頂に成功した。さらに、1975年(昭和50年)5月16日に登山家・田部井淳子(たべい じゅんこ、1939~2016年)が女性として世界で初めて登頂に成功した。 :竹内洋岳、Wikipedia ☆◆ 5月11日は みんなでたべよう「おろしそば」の日 ( 記念日) 福井県越前市で製麺業、製粉業、飲食業などを営む株式会社宗近が制定。 日付は同社が「おろしそば」によるギネス世界記録(8時間以内に販売されたそばの最多食数)に挑戦、見事4013杯で認定された2024年(令和6年)5月11日から。 おろしそば 水でしめた冷たい麺にたっぷりの大根おろしや削り節、ネギなどをのせて食べる「おろしそば」は福井県を代表するソウルフード。2007年(平成19年)12月、「越前おろしそば」が農山漁村の郷土料理百選の一つに選定された。 「おろしそば」の福井県内でのさらなる認知度向上と全国へのPRが目的。記念日は2024年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 宗近 株式会社宗近は1947年(昭和22年)に初代・宗近武が宗近製麺所として創業した会社。経営理念として「麺を通じて人々の生活を豊かにし、食文化の明るい未来をつくる」を掲げる。 同社は皆様にとっての「大切な人が食べるもの」をつくり、「麺を通じて人々の生活を豊かにする」ことが仕事である。玄蕎麦をはじめとする最高品質の原料を厳選、調達するのはもちろんのこと、商品製造から出荷、商品開発から企画立案まで、ほぼすべてを自社で管理している。 それぞれのスタッフがひとつひとつの工程、作業に責任をもって接し、まるで自分自身が「自分の大切な人に召し上がって頂く」ように、丁寧に、思いを込めて取り組む。創業より70年以上の歴史を持ち、四代に亘り受け継がれてきた確かな技術で、皆様にとっての最高のそばをお届けする。 福井、越前地方では、以前よりそばを「越前そば」と称し、隠れた地方の味として知られている。福井では「おろしそば」が一般的な食べ方で、越前そばならではのコシの強いそばと同社の特製つゆは、辛味大根おろしとの相性が非常に良く、さっぱりと食べられる。 関連する記念日として、新そばの時季を迎えるのが10月であり、10=十は「そ」、8=八は「ば」と読めることから10月8日は「そばの日」となっている。また、2月8日は「東京二八そばの日」、2月11日は「出雲そばの日」となっている。 :宗近、Wikipedia ☆◆ 5月11日は おかあちゃん同盟の日 (毎月11日 記念日) 阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。 2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災で多くの人が「人とのつながり」「支え合い」の大切さを強く感じた。おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと記念日とした。日付は大震災を忘れないとの思いから同じ毎月11日に。 記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その後、登録は終了したようで、2019年(令和元年)12月時点で同協会の認定記念日としては確認できない。 同団体は、3月11日を「世界おかあちゃん同盟の日」に制定している。 ☆◆ カープVメール 8回戦 5/10(土) 14:00 横浜 DeNA 3 - 5 広島 戦評 広島が逆転勝利。広島は3点を追う4回表、ファビアンの2ランで1点差に迫る。その後6回にはファビアンと末包の適時打で2点を奪い、試合をひっくり返した。投げては、先発・床田が7回途中3失点の好投で今季4勝目。敗れたDeNAは、救援陣が振るわなかった。 責任投手 勝利投手 広島 床田 (4勝2敗0S) 敗戦投手 DeNA 森原 (0勝2敗0S) セーブ 広島 栗林 (1勝0敗6S) 本塁打 広島 ファビアン 4号(4回表2ラン) DeNA バッテリー 広島 床田、島内、森浦、栗林 - 坂倉 DeNA 平良、森原、颯、坂本、伊勢 - 山本 ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月11日(日曜日)大安です。・母の日・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 ・・ 22℃・14℃・・・・・・ 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。 5月11日(ごがつじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から131日目(閏年では132日目)にあたり、年末まではあと234日ある。 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆ 5月11日 和名、通称など カキツバタ 科名 (アヤメ科) 花ことば 幸福が来る 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。 アフィリエイトの勉強代高いですね。 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。 今朝は晴れていますが時々曇の予報です。夜は小雨の予報です。気温は昨日より低く、朝は(15度)、昼間の気温は(22度位・)の予報です。湿度も高く蒸し暑いかな・服装も難しい。 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。 朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。 12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。 身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。 自分も、花粉症なので対策しながら歩いています。昼間はあまり歩かないようにしています。 昨日は、朝から晴の天気でした。気温も高く湿度は昼間は低く乾燥していて過ごしやすかったですが、時々吹く風は強よかったです。朝のうちに歩いてきました。 歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。 鶯もきれいな声で鳴いていました。 いろんな花も咲き始めて春を感じます。白い蝶々、黄色い蝶々も飛んでいます。前を飛んで道案内してくれます。 木も葉っぱが緑に変わって、新緑がきれいです。 つつじの木が沢山ありますので、花も咲いていますがまだまだ楽しめそうです。赤・ピンク・白の花が咲いています。 朝の内に歩いて後はイオンで休んでいます。 花粉症なので、昼間は外には出たくないです。 外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。 食品など、色んな品物が、新年度4月から値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の食べ物がよくわかります。 季節の先取り品など。いつも買う品も値上がりしています。 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。 本も二度読みすると良くわかりますね。 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |