☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2025年・令和7年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月14日(月曜日)先勝です。 ・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 夜雨 ・・ 36℃・25℃・猛暑日・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 7月14日は 検疫記念日 ( 記念日) 1961年(昭和36年)に厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が制定。 1879年(明治12年)のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺病(コレラ)伝染予防規則」が公布された。その後、1897年(明治30年)に「伝染病予防法」、1899年(明治32年)に「海港検疫法」、1927年(昭和2年)に「航空検疫規則」が制定された。1951年(昭和26年)に海港検疫法と航空検疫規則が改正され、新しく「検疫法」が制定されている。1961年(昭和36年)から7月14日~20日を「港の衛生週間」とし、検疫の大切さをPRする催しなどを実施している。 コレラはコレラ毒素を産生するコレラ菌を病原体とする経口感染症。コレラ菌は汚染された水や食物とともに飲み込まれると、腸管内で異常に繁殖し、患者を脱水症状にし、死に至らせる。コレラが日本で初めて発生したのは、最初の世界的大流行となった1822年(安政5年)のこと。江戸での死者は3~4万人に上ったという。 2月14日は「予防接種記念日」、2月20日は「アレルギーの日」、5月14日は「種痘記念日」、7月6日は「ワクチンの日」。 :厚生労働省、日本検疫衛生協会 ☆◆ 7月14日は ペリー上陸記念日 ( 記念日) 1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、マシュー・ペリー提督率いる黒船艦隊4隻が江戸湾の浦賀に来航した。 蒸気船をお茶の銘柄の上喜撰にかけて「泰平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず」と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。ペリーはアメリカ大統領の国書を江戸幕府に渡し、返事を聞くため1年後に再来航すると告げた。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を完成させた。しかし翌年1854年、再来したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国は終わった。 ☆◆ 7月14日は ひまわりの日 ( 記念日) 1977年(昭和52年)のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。 「ひまわり」は、気象観測を行う日本の静止気象衛星の愛称である。1号から5号までの正式名称は「GMS」(Geostationary Meteorological Satellite:静止気象衛星)、6号と7号は「MTSAT」(Multi-functional Transport Satellite:運輸多目的衛星)である。8号から正式名称が「Himawari」となり、「ひまわり」は愛称から本名になった。 「ひまわり」の名前は、植物のヒマワリから来ており、常に太陽を向いているヒマワリのように、地球の方向を向いているという意味に由来する。 「ひまわり1号」は1989年(昭和64年)6月30日に運用を終えた。「ひまわり2号」以降は、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられている。 2017年(平成29年)7月時点で、気象観測を行っている衛生は、2014年(平成26年)10月7日に打ち上げられた「ひまわり8号」であり、2015年(平成27年)7月7日より運用されている。また、2016年(平成28年)11月2日に「ひまわり9号」がすでに打ち上げられており、2022年から運用を開始する予定である。 :気象庁、Wikipedia ☆◆ 7月14日は しんぶん配達の日 ( 記念日) 新聞販売所の全国組織として1954年(昭和29年)7月に設立され、東京都中央区日本橋人形町に本部を置く公益社団法人・日本新聞販売協会が制定。 日付は1977年(昭和52年)のこの日、日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられたことにちなみ、気象衛星が地球を回って情報をもたらすことと、新聞の配達が戸別に回って社会の知識、情報を提供することの共通のイメージから。 毎日、さまざまなニュースを届け、文字・活字文化の一端をになう新聞の戸別配達制度。その制度を支えて、早朝から雨の日も雪の日も新聞を定時に配達するために汗を流している新聞販売所の所長、従業員にスポットライトを当てたいとの想いから記念日とした。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 2016年(平成28年)10月時点で全国に16,731軒の新聞販売所があり、10年前と比較すると3,883軒減少している。また、この業界全体には317,016人の従業員がいるが、販売所と同様に減少傾向にある。大学生や専門学校生などの学生が4,573人、18才未満の少年が1,751人となっている。 気象衛星「ひまわり」が打ち上げられたことに由来して、この日は「ひまわりの日」にもなっている。 :日本新聞販売協会 ☆◆ 7月14日は 平田村あじさい記念日 ( 記念日) 福島県石川郡平田村の平田村役場が制定。 平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで、約27,000株のあじさいが植えられている。 2018年(平成30年)7月14日には園内で植栽されたあじさい372品種が開花し「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定された。記念日はこれを記念するとともに平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらうことが目的。 日付はギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃から7月14日としたもの。記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録された。 「ジュピアランドひらた」では6月下旬から7月中旬に「世界のあじさい園」が開かれ、イベントも実施される。そこでは50,000平方メートルの敷地に、人気の高い品種や平田オリジナルのあじさいが植栽されており、世界にあるほとんどの種類のあじさいを観ることができる。 なお、同公園は芝桜の名所としても知られており、開花時期の4月下旬から5月中旬には「芝桜まつり」が開催される。また、同公園には「ゆり園」がある他、季節によって菜の花、ツツジ、ラベンダーの花も見られる。 :平田村、Wikipedia ☆◆ 松下幸之助一日一話7月14日 資本の暴力 事業を行なう限り、利潤の確保に努めることは当然である。が、それはあくまで適正な競争によるべきであって、手段を選ばぬ過当競争によるものであってはいけない。 ところが現実には、自社製品の市場占有率を高めることのみ考え、損を覚悟で売るという姿が見受けられることがある。これは資本による暴力にほかならないと思う。とくに大企業が、その資本に頼り、暴力的行為に出れば、その業界は大いに混乱する。そしてそればかりか業界の信用をも落とすことになりかねない。 今日、いわゆる暴力が禁止されているごとく、資本による横暴も一つの罪悪と見て、厳しく自戒すべきだと思う。 ☆◆ カープVメール ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 今日は(2025年・令和7年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月14日(月曜日)先勝です。 ・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇 夜雨 ・・ 36℃・25℃・猛暑日・・・・ 7月14日(しちがつじゅうよっか、しちがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から195日目(閏年では196日目)にあたり、年末まであと170日ある。 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆ 7月14日 和名、通称など チダケサシ 科名 (ユキノシタ科) 花ことば まっすぐな性格 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。 アフィリエイトの勉強代高いですね。 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。教えてほしいです。 今は、前歯の入れ歯がとれていますので、食事が食べにくいです。お金もないので直しにくいです。 身体も不調です。 今朝は晴れています。午後からは曇で夜は小雨の予報です。気温も高く猛暑日の予報です。朝は(25度)、昼間の気温は(36度位)の予報です、湿度は(52%)暑いようです。 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。 毎日の猛暑日、熱中症にならないように服装にも気をつけて水分補給していきましょう。 昨年12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。 右足を曲げるときに少し膝も痛いです。 右足の薬指にも、豆ができて歩くのに痛いです。動きも遅いです。 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。 今年は身体も不調です。暑さに身体もついていきません。皆さんも体調管理に気をつけましょう。 自分も暑いのは苦手ですから、暑い昼間はあまり歩かないようにしています。 昨日は、朝から晴の天気で青空も綺麗に見える良い天気でしたが、朝は風もなく歩くと暑かったです。朝から太陽はきつく気温も上がって猛暑日暑かったです。 セミも、たくさん朝からあちらこちらで鳴き始めました。うるさくなりそうです。 朝の内に歩きましたが少し歩くだけで汗がでます。風もない暑い一日でした。 毎日、夜も暑く熱帯夜で寝苦しかったです。 今年は暑い猛暑日の日が続くようです。体調管理が難しいです。 何時も歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。 今は、鶯もきれいな声で鳴いています。 いろんな花も咲いています。蝶々も飛んでいます。 新緑もきれいです。 昼間は暑いから、外には出たくないです。 雨の日は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。 食品など、色んな品物が、値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の野菜・果物などの食べ物がよくわかります。今は夏の果物、桃、スイカなどがでています。昔みたいに丸いスイカはないです、切ったのがたくさん出ています。 昔みたいな、スイカ割りの遊びはないのかな。 お米も、備蓄米ではなく普通のお米が売られていますが高いです。 季節の先取り品など。夏の果物もたくさん出ています。いつも買う品も値上がりしています。 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。 本も二度読みすると良くわかりますね。 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2025年・令和7年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月13日(日曜日)。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 36℃・25℃・猛暑日・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 7月13日は 盆迎え火 ( 年中行事) 野外で火をたいて迎え火をする風習。 先祖の精霊を迎えるために家のありかを知らせることが目的。門口で苧殻を燃やしたり、また玄関に提灯を下げて迎え火の代わりとするところもある。盆の初日である7月13日の夕方に行うのが習わし。月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある。 7月16日は「盆送り火」、7月15日は「お盆・盂蘭盆会」。 ☆◆ 7月13日は 日本標準時制定記念日 ( 記念日) 1886年(明治19年)のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本標準時と定められた。 実施は1888年(明治21年)1月1日からであった。明石市を通る東経135度が選ばれたのは「15」で割り切れるちょうどよい数字だったことが理由となる。経度15度ごとに1時間の時差があり、東経135度では世界標準時(経度0度)からちょうど9時間(135÷15)の時差となるためである。(日本の標準時が明石市になった理由) ☆◆ 7月13日は 生命尊重の日 ( 記念日) 1984年(昭和59年)に医師・法律家・教育者・主婦などで構成される実行委員会が制定。 1948年(昭和23年)のこの日、「優生保護法」が公布された。「優生保護法の日」とも呼ばれていた。「優生保護法」は優生学的な色彩が強い法律であり、不良な子孫の出生の抑制を目的とし、母体の保護はそのための手段という位置づけがなされていた。1991年(平成3年)に優生思想に基づく部分を削除し、人工妊娠中絶などの条件が格段に緩和されて、「母子保護法」となった。 ☆◆ 松下幸之助一日一話7月13日 世論を超える 一般に、指導者というものは世論というか多数の意見を大切にしなくてはいけない。世論に耳を傾けず、自分一個の判断で事を進めていけば、往々にして独断に陥り、過ちを犯すことになってしまう。 けれども、それはあくまで平常の場合のことである。非常の場合にはそれだけでは処し切れない面も出てくる。そういう場合には、指導者は世論を超えて、より高い知恵を生み出さなくてはいけない。 常は世論を大切にし、世論を尊重しつつも、非常の場合には、あえてそれに反しても、より正しいことを行なう。それができない指導者ではいけないと思う。 ☆◆ カープVメール ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 今日は(2025年・令和7年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月13日(日曜日)。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 36℃・25℃・猛暑日・・・・ 7月13日(しちがつじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から194日目(閏年では195日目)にあたり、年末まであと171日ある。 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆ 7月13日 和名、通称など カライトソウ 科名 (バラ科) 花ことば 深い思い 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。 アフィリエイトの勉強代高いですね。 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。教えてほしいです。 今は、前歯の入れ歯がとれていますので、食事が食べにくいです。お金もないので直しにくいです。 身体も不調です。 今朝は晴れています。時々曇の予報です。気温も高く猛暑日の予報です。朝は(25度)、昼間の気温は(36度位)の予報です、湿度は(52%)暑いようです。 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。 毎日の猛暑日、熱中症にならないように服装にも気をつけて水分補給していきましょう。 昨年12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。 右足を曲げるときに少し膝も痛いです。 右足の薬指にも、豆ができて歩くのに痛いです。動きも遅いです。 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。 今年は身体も不調です。暑さに身体もついていきません。皆さんも体調管理に気をつけましょう。 自分も暑いのは苦手ですから、暑い昼間はあまり歩かないようにしています。 昨日は、朝から晴の天気で青空も綺麗に見える良い天気でした。朝は風も少しある夏本番の日に感じました。朝から太陽はきつく気温も上がって猛暑日暑かったです。 セミも、たくさん朝からあちらこちらで鳴き始めました。うるさくなりそうです。 朝の内に歩きましたが少し歩くだけで汗がでます。少し風もでましたが暑い一日でした。 毎日、夜も暑く熱帯夜で寝苦しかったです。 今年は暑い猛暑日の日が続くようです。体調管理が難しいです。 何時も歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。 今は、鶯もきれいな声で鳴いています。 いろんな花も咲いています。蝶々も飛んでいます。 新緑もきれいです。 昼間は暑いから、外には出たくないです。 雨の日は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。 食品など、色んな品物が、値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の野菜・果物などの食べ物がよくわかります。今は夏の果物、桃、スイカなどがでています。昔みたいに丸いスイカはないです、切ったのがたくさん出ています。 昔みたいな、スイカ割りの遊びはないのかな。 お米も、備蓄米ではなく普通のお米が売られていますが高いです。 季節の先取り品など。夏の果物もたくさん出ています。いつも買う品も値上がりしています。 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。 本も二度読みすると良くわかりますね。 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 PR |
![]() |
|
ホーム |
今日のつぶやき・覚え書き・・2025ー07・13>>
|
![]() |
|
![]() |