忍者ブログ
今日のつぶやき・覚え書き・・2025ー07・19
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月19日(土曜日)赤口です。
夏の土用入り・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇  ・・ 34℃・23℃・真夏日・・・・



 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 7月19日は 夏の土用の丑の日 (7月・8月)
   
 
 土用(どよう)の期間のうちで十二支が丑(うし)の日。この日には鰻(ウナギ)を食べて夏バテを防ぐ習慣がある。

 うな重

 土用とは、古代中国の自然哲学の思想「五行(ごぎょう)」に由来する暦の雑節で、立春(2月4日頃)・立夏(5月5日頃)・立秋(8月7日頃)・立冬(11月7日頃)の直前約18日間ずつである。そのため、土用は春・夏・秋・冬にあり、立秋の直前が「夏の土用」である。

 五行とは、万物が木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという考え方である。五行では、春に木、夏に火、秋に金、冬に水が割り当てられる。残った土は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事(どおうようじ)」と呼び、略して「土用」といった。

 土用の期間の中で十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)が「丑の日」は1回または2回あり、1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」という。

 「夏の土用の丑の日」の日付は以下の通り。

    2016年 一の丑:7月30日(土)、二の丑:なし
    2017年 一の丑:7月25日(火)、二の丑:8月6日(日)
    2018年 一の丑:7月20日(金)、二の丑:8月1日(水)
    2019年 一の丑:7月27日(土)、二の丑:なし
    2020年 一の丑:7月21日(火)、二の丑:8月2日(日)
    2021年 一の丑:7月28日(水)、二の丑:なし
    2022年 一の丑:7月23日(土)、二の丑:8月4日(木)
    2023年 一の丑:7月30日(日)、二の丑:なし
    2024年 一の丑:7月24日(水)、二の丑:8月5日(月)
    2025年 一の丑:7月19日(土)、二の丑:7月31日(木)

 暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣は、奈良時代の万葉集にも詠まれているほど古くからある。夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣については、その由来が諸説あるが、江戸時代に医者・発明家の平賀源内(ひらが げんない、1728~1780年)が発案したともいわれている。

 実際にも鰻にはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できる。もともと丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣があり、古くは瓜(ウリ)やうどんが食されていた。

 現在、うなぎの生産量が多い都道府県は、鹿児島県・愛知県・宮崎県・静岡県となっている。この上位4県で全国の90%以上のうなぎを生産している。

 関連する記念日として、「冬の土用の丑の日」にも鰻を食べる食文化を築こうと、長野県岡谷市のうなぎ店などで結成された「うなぎのまち岡谷の会」により「寒の土用丑の日」が制定されている。

 :Wikipedia、コトバンク





   ☆◆ 7月19日は 女性大臣の日 ( 記念日)
   
 
 1960年(昭和35年)のこの日、第1次池田内閣に中山マサ(なかやま まさ、1891~1976年)が厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣が誕生した。

 第1次池田勇人(いけだ はやと)内閣は第2次岸信介(きし のぶすけ)改造内閣の後を受けて発足した。

 中山マサの入閣を進言したのは後の内閣総理大臣・大平正芳(おおひら まさよし)である。厚生大臣としての在任期間は5ヵ月と短かったが、母子家庭への児童扶助手当支給を実現した。

 中山マサについて

 中山マサは、元自由民主党衆議院議員で、中山太郎(なかやま たろう、衆議院議員)は長男、中山正暉(なかやま まさあき、衆議院議員)は四男、また中山泰秀(なかやま やすひで、衆議院議員)は孫である。

 1891年(明治24年)1月19日、長崎県長崎市にイギリス人の父と日本人の母の一人娘として生まれる。地元の活水高等女学校を卒業後、アメリカに渡る。アルバイトをしながら米国オハイオ州のオハイオ・ウェスリアン大学を卒業。

 帰国後は活水女子英語専門学校、長崎市立高等女学校の教師を務める。また、弁護士で後に自由民主党参議院議員となる中山福蔵(なかやま ふくぞう)と結婚し、大阪に住む。

 戦後の1947年(昭和22年)、第23回衆議院議員総選挙に民主党公認で旧大阪2区より立候補し当選。以後、当選8回。民主党では、幣原喜重郎(しではら きじゅうろう)派に所属し、後に幣原に従い民主自由党に移る。

 保守合同後は大野伴睦(おおの ばんぼく)→ 船田中(ふなだ なか)派に所属。1953年(昭和28年)に発足した第5次吉田茂(よしだ しげる)内閣で厚生政務次官を務める。1960年(昭和35年)、上記のように厚生大臣として入閣する。

 1969年(昭和44年)、四男・正暉に地盤を譲り引退。1976年(昭和51年)10月11日、85歳で死去。

 :Wikipedia、コトバンク





   ☆◆ 7月19日は カープ黄金時代の幕開けの日 ( 記念日)
   
 
 広島県広島市に本社を置き、広島東洋カープ球団公認の出版物やその他メディアプロデュースなどを手がける株式会社ザメディアジョンが制定。

 1975年(昭和50年)7月19日に阪神甲子園球場で行われたオールスターゲームで、山本浩二選手と衣笠祥雄選手が二打席連続アベックホームランを放ち、これを機にカープは初優勝へと突き進んでいった。

 まさに「カープ黄金時代」の幕開けとなったのがこの日であるとの思いから7月19日を記念日としたもの。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 同社からは『Carp-0719 ~カープ黄金時代の幕開け~』(発売日:2015/7/17)が出版されている。当時テレビ・ラジオ中継などの実況を担当した元中国放送アウンサー・鈴木信宏氏が、逸話や放送の裏話などをたくさん詰め込み、カープと放送という視点から書き下ろしている。

 カープは1975~1991年(平成3年)の17年間に6度のリーグ優勝、3度の日本一を果たした。「赤ヘル軍団」と呼ばれ、全国で赤ヘル旋風を巻き起こした輝かしい時代である。

 :ザメディアジョン





   ☆◆ 7月19日は おいしいラーメン 神座の日 ( 記念日)
   
   
 奈良県北葛城郡広陵町に本社を置き、大阪と東京を中心にラーメンレストランを展開する株式会社どうとんぼり神座(かむくら)が制定。

 日付は同社が創業し、「神座」1号店の道頓堀店がオープンした1986年(昭和61年)7月19日から。

 同店の看板メニューである「おいしいラーメン」をより多くの人に味わってもらうことが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「おいしいラーメン」は、門外不出の秘伝のスープに、こだわりの白菜と豚バラ肉を加えてあみ出した唯一無二のラーメンである。

 目指したのは毎日食べられる身体にやさしいスープ。フレンチレストランのオーナーシェフを勤めていた創業者が一年半かけて完成させたオリジナルで、あっさりしているのに素材の旨みとコクが凝縮した味を楽しめる。

 「おいしいラーメン」のほかに、「チャーシューラーメン」や「白菜たっぷりラーメン」「煮玉子もやしラーメン」「小チャーシュー煮玉子ラーメン」「ワンタン麺」「スープ春雨」「こんにゃくラーメン」などがある。また、サイドメニューには「どうとんぼり餃子」や「揚げ餃子」「からあげ」などがある。

 :どうとんぼり神座、Wikipedia





    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月19日
     
     
          会社の病気の早期発見

 癌は早期発見をすれば治すことができるということですが、見てもらったときには手遅れであるという場合も少なくないようです。そういうことは、会社の経営においても言えるように思います。“会社の状態がちょっといかんなあ”と気がついたときには、もう末期の状態で手のつけようがないということが往々にしてあるわけです。

 ですから、どんなに順調に発展している会社、商店であっても、経営には常に自己診断をすることを怠ってはならないと思います。そして“この点に欠陥があるな”ということを早く知ることができれば、大きな問題にはならず、手当ても可能だと思うのです。
 
 
 
 
 
    ☆◆  カープVメール
  
 
 
 
 
 
     ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月19日(土曜日)赤口です。
夏の土用入り・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇  ・・ 34℃・23℃・真夏日・・・・
 
  
 7月19日(しちがつじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から200日目(閏年では201日目)にあたり、年末まであと165日ある。 
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月19日

 和名、通称など
 コバイケイソウ

 科名
 (ユリ科)

 花ことば
 遠くから見守っています
 
 
 
 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。
 
 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
 
 
 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
 
 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。

 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。
 
 アフィリエイトの勉強代高いですね。

 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。

 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。教えてほしいです。
 
 今は、前歯の入れ歯がとれていますので、食事が食べにくいです。お金もないので直しにいけない・話も言葉がうまく出てこないです。
 
 身体も不調です。
 
  
 今朝は晴れてが午後からは曇りの予報です。気温も高く真夏日の予報です。朝は(23度)、昼間の気温は(34度位)の予報です、湿度は(55%)蒸し暑いようです。
 
 
 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。
 
 
 毎日の猛暑日、熱中症にならないように服装にも気をつけて水分補給していきましょう。
 
 昨年12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。
 右足を曲げるときに少し膝も痛いです。
 右足の薬指にも、豆ができて歩くのに痛いです。動きも遅いです。
 
 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
 
 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
 
 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。
 
 今年は身体も不調です。暑さに身体もついていきません。皆さんも体調管理に気をつけましょう。
 
 自分も暑いのは苦手ですから、暑い昼間はあまり歩かないようにしています。
 
 
 昨日は、朝から晴の良い天気でした。気温も高く猛暑日でした。歩くと暑く疲れました。
 
 後は、イオンで休んでいました。
 
 
 
 今年は暑い猛暑日の日が続くようです。体調管理が難しいです。
 
 何時も歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。
 
 今は、鶯もきれいな声で鳴いています。

 いろんな花も咲いています。蝶々も飛んでいます。
 
 新緑もきれいです。
 
 昼間は暑いから、外には出たくないです。



 雨の日は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。
 
 
 食品など、色んな品物が、値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の野菜・果物などの食べ物がよくわかります。
 夏の野菜・果物、桃、スイカなどがでています。 
 
 お米も、備蓄米ではなく普通のお米が売られていますが高いです。
 
 
 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
 
 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
 
 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。

 本も二度読みすると良くわかりますね。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。

 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

PR
【2025/07/19 05:14 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 今日のつぶやき・覚え書き・・2025ー07・18>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














| ホーム | 次ページ>>