忍者ブログ
今日のつぶやき・覚え書き・・2025ー05・25
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月25日(日曜日)先勝です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 小雨   ・・ 21℃・18℃・・・・・・
 

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 5月25日は 食堂車の日 ( 記念日)
  
 
 1899年(明治32年)のこの日、私鉄の山陽鉄道(現:山陽本線)において、官設鉄道・京都駅~三田尻駅(現:防府駅)間の急行列車に日本で初めて食堂車が連結されて走った。

 当時の食堂車は一等・二等車(現:グリーン車)の乗客専用で、メニューは洋食のみであった。当時の列車は揺れが激しく、ゆったりと食事をするというものではなかったようだが、それでも「汽車で景色を見ながら洋食を食べるなんて、モダンだ」と好評であった。食堂営業は山陽鉄道の直営の後、神戸の「自由亭ホテル」(後の「みかど」)の請負いとなった。

 官営鉄道(国鉄)に食堂車が登場したのは、それから2年後の1901年(明治34年)12月15日のことで、新橋駅~神戸駅間の急行列車に食堂車が連結された。食堂は東京・築地や上野で西洋料理店を営む「精養軒」により運営された。

 その後、1906年(明治39年)4月1日に新橋駅~神戸駅間の三等急行列車に和食堂車が初登場し、誰でも食堂車を利用できるようになった。日常の生活習慣などを考慮してメニューは和食が主体であったが、一般に普及している洋食も提供された。

 :Wikipedia





   ☆◆ 5月25日は 広辞苑記念日 ( 記念日)
  
 
 1955年(昭和30年)のこの日、岩波書店の国語辞典『広辞苑』(こうじえん)の初版が発行された。

 記念日の名称は「広辞苑の日」という表記も確認できる。

 『広辞苑』は、1935年(昭和10年)に博文館より発行された『辞苑』(じえん)を改訂したものであった。1945年(昭和20年)の東京大空襲により、印刷所と倉庫が被災し、数千ページ分の活字組版と大量の印刷用紙が焼失するという出来事もあり、改訂作業に20年もの期間と多大な労力が費やされた。編著者をはじめとする関係者の労苦が実り、書名を『広辞苑』と改めて出版された。

 『広辞苑』初版の収録語数は約20万語、定価は2000円であった。この当時、公務員の初任給8700円、喫茶店のコーヒーは1杯50円であり、『広辞苑』はとても高額なものであったが、印刷が間に合わないほど売れ、大ベストセラーとなった。

 『広辞苑』の編著者は、言語学者・文献学者である新村出(しんむら いずる、1876~1967年)と、新村出の次男でフランス文学者・言語学者である新村猛(しんむら たけし、1905~1992年)とされる。2018年(平成30年)1月12日に『広辞苑』第七版が発行された。収録語数は約25万語、定価は税込で普通版が9720円、机上版が15120円となっている。

 :岩波書店、Wikipedia





   ☆◆ 5月25日は 別所線の日 ( 記念日)
  
 
 長野県上田市の上田駅から別所温泉駅までを結ぶ上田電鉄の別所線。その存続を目的に2003年(平成15年)12月に結成された「別所線の将来を考える会」が制定。

 日付は別所線のシンボルとも言える丸い窓を持つ「丸窓電車」の車両型名「モハ5250形」の「525」から。電車内でのコンサートなど、さまざまなトレイン・パフォーマンスを行い、別所線の魅力を伝える日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 丸窓電車について

 丸窓電車は、扉脇の戸袋窓が楕円形になっていて、通勤・通学、観光客の足として活躍した。1986年(昭和61年)9月30日に、モハ5250形「丸窓電車」は現役の運用を終了した。丸窓を持つユニークな車両として人気があり、引退後も塗装や補修を行ったうえで保存されている。

 「モハ5252」は別所温泉駅の構内に展示されている。また、丸窓電車には長野計器製の計器が使用されていたことから、2005年(平成17年)に「モハ5253」を長野計器株式会社が引き取り、上田市にある長野計器丸窓電車資料館として展示・公開されている。長野計器は、現在の本社が東京都大田区東馬込であるが、創業当時の本社および工場は上田市にある。

 「モハ5251」は老朽化のために解体処分する方針であったが、解体作業前に無償で譲渡するという公募に対する希望者が現れ、上田電鉄が審査を行った結果、2011年(平成23年)に地元上田市のさくら国際高等学校に譲渡され、保存活用されている。

 :別所線の将来を考える会、上田市役所、Wikipedia





   ☆◆ 5月25日は 納本制度の日 ( 記念日)
  
 
 国内外の資料・情報を広く収集・保存し、知識・文化の基盤となる国立国会図書館が2008年(平成20年)に制定。

 日付は国立国会図書館が「納本(のうほん)」の受付を開始した1948年(昭和23年)5月25日にちなむ。納本制度60周年を記念して、この記念日が定められた。

 納本制度について

 納本制度とは、図書その他の出版物を、国の法律で指定した図書館などの公的機関に納入することを出版者に義務付ける制度のことである。日本では国立国会図書館法に基づき、図書資料の蓄積と利用だけを目的に、完全本1部を国会図書館に納入することになっている。

 民間の出版者の場合は発行日より30日以内に納入する必要があり、その費用の一部を国が補填する。納本の対象となる出版物は、図書や小冊子、新聞、雑誌、楽譜、地図、マイクロフィルム資料、点字資料、音楽CDやゲームソフト等の電子出版物などである。

 国内出版物の納入率は約90%となっている、また、2013年(平成25年)7月からはインターネット上の電子書籍や電子雑誌なども対象になった。これはインターネット上で出版(公開)される電子情報も文化財として重要な地位を占めるようになったことがその理由である。

 この納本制度は、フランスの国王フランソワ1世(François I、1494~1547年)が1537年に発したモンペリエの条令において、国内の出版者に出版物1部を王立図書館に納本するように定めたのが始まりとされる。この制度の導入によりフランス王立図書館は後の発展の礎を築いた。

 :国立国会図書館、Wikipedia、コトバンク





   ☆◆ 5月25日は 主婦休みの日 (1月25日・5月25日・9月25日 記念日)
  
 
 東京都千代田区紀尾井町に本社を置き、女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定。

 年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュをするための日。また、他の家族に家事を提案する日、家族が元気になって日本も元気になる日。記念日は2009年(平成21年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 主婦休みの日

 読者のアンケートにより1月25日、5月25日、9月25日の3日が「主婦休みの日」となった。その日付は、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みといった忙しい期間の後に設定されている。ちなみに「主婦」とは普段から家事を主に担当している人のことをいい「主夫」も含む。

 イトーヨーカ堂、江崎グリコ、花王、キッコーマン食品、キユーピー、ニチレイフーズ、パナソニック、P&G、明治、ライオン、ロッテなど、「主婦休みの日」に賛同する企業が応援団となっており、この日を中心にイベント・サービスなどが実施されている。

 :サンケイリビング新聞社





    ☆◆ 松下幸之助一日一話5月25日
    
     
           社長は徳、副社長は賢

 人の組み合わせというのは、微妙なものだと思う。たとえば、会社の場合、非常に優秀な二人の経営者が社長と副社長になっても、相性が悪いとうまくいかないものである。

 総じて、どの会社でも、社長が積極的で、副社長は女房役といったところが多いが、原則としては最高首脳者はおだやかで、次席がバリバリやる方が望ましいようだ。つまり経営者の組み合わせとしては、社長は人柄で、副社長は実行力に富む、といったあり方が安定感があるように思う。

 王は徳をもって立ち、その下に賢相がいれば、物事が徳望によって行なわれるという。企業の経営についても同じことが言えるだろう。
 
 
 
 
 
      ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
 
     ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月25日(日曜日)先勝です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 時々 小雨   ・・ 21℃・18℃・・・・・・
 
 
 
 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 
 5月25日(ごがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から145日目(閏年では146日目)にあたる。年末まで220日ある。
 
 
  ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 5月25日

 和名、通称など
 カスミソウ

 科名
 (ナデシコ科)

 花ことば
 清い心 思えば思われる
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。
 
 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
 
 
 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
 
 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。

 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。
 
 アフィリエイトの勉強代高いですね。

 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。

 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。
 
 今は、前歯の入れ歯がとれていますので、食事が食べにくいです。お金もないので直しにくいです。
 
 
 今朝は、曇っています、時々小雨で午後からは曇の予報です。気温も昨日と同じようです。朝は(18度)、昼間の気温は(21度位・)の予報です。湿度も高く蒸し暑いようです・服装も難しい。
 
 
 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。
 
 
 朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
 
 昨年12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。
 
 
 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
 
 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
 
 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。
 
 身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。
 
 自分も、花粉症なので対策しながら歩いています。昼間はあまり歩かないようにしています。
 
 昨日は、朝から曇りのち雨の天気でした。夜は風も出て時々雨も強く降りました。湿度も高く蒸し暑かったです。イオンで休んでいました。
 
 雨なので人も多かったです。
 
 
 歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。
 
 今は、鶯もきれいな声で鳴いています。

 いろんな花も咲いています。蝶々も飛んでいます。
 
 新緑もきれいです。
 
 
 朝の内に歩いて後はイオンで休んでいます。
 
 花粉症なので、昼間は外には出たくないです。



 雨の日は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。
 
 
 食品など、色んな品物が、値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の野菜・果物などの食べ物がよくわかります。
 
 季節の先取り品など。いつも買う品も値上がりしています。
 
 
 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
 
 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
 
 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。

 本も二度読みすると良くわかりますね。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。

 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

PR
【2025/05/25 05:33 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日のつぶやき・覚え書き・・2025ー05・24
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月24日(土曜日)赤口です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨   ・・ 21℃・18℃・・・・・・
 

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 5月24日は ゴルフ場記念日 ( 記念日)
  
 
 1903年(明治36年)のこの日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした。

 このゴルフ場を造ったのは、六甲山山頂に住んでいたイギリス人貿易商のアーサー・ヘスケス・グルーム(Arthur Hesketh Groom、1846~1918年)。開場当時、六甲山には外国人の別荘が建ち並んでいて、彼らのレジャーと社交の場としての利用が造成の目的であった。そのため、外国人専用のもので日本人は利用できなかった。

 グルームは、神戸が開港した1868年(慶応3年)に神戸に上陸した。美しい自然が残る六甲山に魅了され、1895年(明治28年)に六甲山で最初の人家である別荘を建てた。その後、登山道の整備やゴルフ場の造成、植林など六甲山の開発と景観保護に力を注ぎ、「六甲山の開祖」と呼ばれている。

 グルームの功績をたたえて、毎年6月に六甲山の山開きとともに「六甲山グルーム祭」が、六甲山の記念碑台で開催される。また、記念碑台にはグルームの胸像が建てられている。日本最古のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」は2003年(平成15年)に創立100周年を迎えた。

 5月28日は「ゴルフ記念日」、6月5日は「六甲山の日」となっている。

 リンク:神戸ゴルフ倶楽部、Wikipedia





   ☆◆ 5月24日は 伊達巻の日 ( 記念日)
  
 
 大阪府吹田市に本社を置き、玉子焼きや厚焼きなどの寿司具材を製造・販売する株式会社千日総本社(現:株式会社せんにち)が制定。

 日付は「伊達巻」(だてまき)の名前の由来といわれている戦国武将・伊達政宗(1567~1636年)の命日にちなむ。華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 伊達巻とは、溶き卵に白身魚のすり身とだし汁を入れてよく混ぜて、焼き上げ、巻き簾(まきす)で巻いて形を整えたもの。伊達政宗は伊達巻が好物だったと伝えられている。長崎においては「カステラ蒲鉾」とも呼ばれる。

 「伊達巻」の名前は、普通の卵焼きよりも味も見栄えもよいため、豪華さや洒落ていることを意味する「伊達」に由来する説、「伊達巻き」という女性用の和服の帯に似ていることに由来する説もある。

 :せんにち、Wikipedia





    ☆◆ 松下幸之助一日一話5月24日
    
     
          世間に聞く

 誰しも日々の仕事の中、生きていく中で迷いは生じるもの。いくら仕事に生きがいを感じていても、それを進めていくにつれて迷いが生じます。では、その迷いをどう解決するか。

 私は広く衆知を集めればいいと思います。広く世間にそれを求めればいい。世間は道場、人間錬成の道場です。大きくは社会に、小さくは同僚、友だちに尋ねればいい。そうしていくことによって、そこに自分の具体的な活動の形が求められてくる。

 尋ねて答が返ってくる場合もあるでしょうし、返ってこない場合もあるでしょう。しかし、ある程度は返ってくる。不十分ながらも返ってくる。素直な心で求めることだと思います。
 
 
 
 
 
      ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
 
     ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月24日(土曜日)赤口です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨   ・・ 21℃・18℃・・・・・・
 
 
 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 
 5月24日(ごがつにじゅうよっか、ごがつにじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から144日目(閏年では145日目)にあたり、年末まではあと221日ある。
 
 
  ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 5月24日

 和名、通称など
 シャクヤク

 科名
 (ボタン科)

 花ことば
 はじらい はにかみ
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。
 
 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
 
 
 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
 
 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。

 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。
 
 アフィリエイトの勉強代高いですね。

 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。

 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。
 
 今は、前歯の入れ歯がとれていますので、食事が食べにくいです。お金もないので直しにくいです。
 
 今朝は、曇っています、午後からは雨の予報です。気温も昨日よりは低い予報です。朝は(18度)、昼間の気温は(21度位・)の予報です。湿度も高く蒸し暑いようです・服装も難しい。
 
 
 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。
 
 
 朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
 
 昨年12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。
 
 
 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
 
 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
 
 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。
 
 身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。
 
 自分も、花粉症なので対策しながら歩いています。昼間はあまり歩かないようにしています。
 
 昨日は、朝から曇りのち晴の天気でした。気温は高く夏日。湿度は昼間は低く動きやすかったです。歩くとすぐに汗がでました。
 
 
 歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。
 
 今は、鶯もきれいな声で鳴いています。

 いろんな花も咲いています。蝶々も飛んでいます。
 
 新緑もきれいです。
 
 
 朝の内に歩いて後はイオンで休んでいます。
 
 花粉症なので、昼間は外には出たくないです。



 雨の日は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。
 
 
 食品など、色んな品物が、値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の野菜・果物などの食べ物がよくわかります。
 
 季節の先取り品など。いつも買う品も値上がりしています。
 
 
 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
 
 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
 
 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。

 本も二度読みすると良くわかりますね。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。

 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

【2025/05/24 05:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日のつぶやき・覚え書き・・2025ー05・23
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月23日(金曜日)大安です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴     ・・ 28℃・15℃・・夏日・・・・
 

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 5月23日は 世界亀の日 ( 記念日)
  
 
 アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が2000年(平成12年)に制定。英語表記は「World Turtle Day」。
 
 亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。「American Tortoise Rescue」は、捨てられた亀や行方不明の亀のための活動、絶滅の恐れのある亀の保護、亀の違法な販売の抑止などを行っている。

 国などにより多少異なるが、「tortoise(トータス)」は主に陸上に生息する「リクガメ」を、「turtle(タートル)」は海または水中に生息する「ウミガメ」を意味する。「American Tortoise Rescue」は、「tortoise」と「turtle」のすべての種を保護するとしている。

 イソップ童話の「ウサギとカメ」(The Tortoise and the Hare)のカメは、リクガメの「tortoise」で、物語にもあるように足の遅さが特徴である。ちなみに「hare」は、飼いウサギの「rabbit」よりも体や足が大きい、耳が長い、穴暮らしをしないという特徴がある野ウサギを意味する。

 アメリカン・コミックスが原作でアニメや映画にもなっているミュータント・タートルズ(忍者タートルズ、Teenage Mutant Ninja Turtles)は、ウミガメの「turtle」である。普段はニューヨーク市の下水道の中で暮らし、犯罪者やエイリアンと戦っている。

 :American Tortoise Rescue、Wikipedia





    ☆◆ 松下幸之助一日一話5月23日
    
     
         社長は心配役

 社長というものは、従業員が一万人いれば一万人の心配を背負っていくものです。ですから、心配で夜も眠れないというときもあります。眠れないからつらい、苦しい。しかし、そのように心配するのが社長の仕事なのです。そのために死んでも、それは早く言えば名誉の戦死ではないか、そう考えるところに社長としての生きがいも生まれてきます。

 社長が心配しないでのんびりやれる会社などあり得ない。眠れなかったり、煩悶したりしている姿こそ社長の姿で、そこに社長としての生きがいがある。そういう考え方に立つことが、激動の時代である今日の経営者には求められているのではないでしょうか。
 
 
 
 
 
      ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
 
     ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月23日(金曜日)大安です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴     ・・ 28℃・15℃・・夏日・・・・
 
 
 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 
 5月23日(ごがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から143日目(閏年では144日目)にあたり、年末まではあと222日ある。
 
 
  ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 5月23日

 和名、通称など
 アマドコロ

 科名
 (ユリ科)

 花ことば
 心の痛みのわかる人
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。
 
 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
 
 
 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
 
 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。

 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。
 
 アフィリエイトの勉強代高いですね。

 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。

 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。
 
 今は、前歯の入れ歯がとれていますので、食事が食べにくいです。お金もないので直しにくいです。
 
 今朝は、晴れています、一日晴の予報です。気温も昨日と同じ、暑い夏日の予報です。朝は(15度)、昼間の気温は(28度位・)の予報です。湿度も高く蒸し暑いようです・服装も難しい。
 
 
 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。
 
 
 朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
 
 昨年12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。
 
 
 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
 
 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
 
 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。
 
 身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。
 
 自分も、花粉症なので対策しながら歩いています。昼間はあまり歩かないようにしています。
 
 昨日は、朝から曇り時々晴の天気でした。気温も高く夏日。湿度も高く蒸し暑かったです。歩くとすぐに汗がでました。
 
 
 歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。
 
 今は、鶯もきれいな声で鳴いています。

 いろんな花も咲いています。蝶々も飛んでいます。
 
 新緑もきれいです。
 
 
 朝の内に歩いて後はイオンで休んでいます。
 
 花粉症なので、昼間は外には出たくないです。



 雨の日は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。
 
 
 食品など、色んな品物が、値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の野菜・果物などの食べ物がよくわかります。
 
 季節の先取り品など。いつも買う品も値上がりしています。
 
 
 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
 
 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
 
 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。

 本も二度読みすると良くわかりますね。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。

 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

【2025/05/23 05:40 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日のつぶやき・覚え書き・・2025ー05・22
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月22日(木曜日)仏滅です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 晴   ・・ 28℃・20℃・・夏日・・・・
 

 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 5月22日は ガールスカウトの日 ( 記念日)
  
 
 公益社団法人ガールスカウト日本連盟が制定。

 1947年(昭和22年)のこの日、第二次世界大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興するために準備委員会が発足し、活動が再開された。戦後の焼け野原において、「誰の手を待つまでもなくわたしたちの手で」が合言葉であった。その2年後の1949年(昭和24年)、現在の連盟の前身である社団法人ガールスカウト日本連盟が発足した。

 「ガールスカウト」の発祥はイギリスで、1908年(明治41年)にロバート・ベーデン=パウエル卿が発足させた「ボーイスカウト」にならい、1910年(明治43年)にベーデン=パウエル卿の妹アグネス・ベーデン=パウエルによって発足した「ガールガイド」が母体となっている。

 その後、世界に急速に波及する中で、日本にも伝えられた。日本でのガールスカウト運動は、1920年(大正9年)に東京の香蘭女学校において発足した「日本女子補導団 東京第一組」が始まりとされている。

 ガールスカウトは、人種・国籍・宗教の差別なく、健全かつ幸福で、自ら考え行動する女性、社会に貢献する女性の育成を目的としている。

 ガールスカウトでは、「自己開発」「人とのまじわり」「自然とともに」の3つのポイントを大切にして活動が行われている。定期的に行われる集会やキャンプ、市区町村のお祭りなどのイベントに参加することで、学校外の友達を増やし、イベントの企画や運営に携わることで、社会経験を積む機会となっている。

 この日を中心とした5月19日~25日は「ガールスカウト週間」となっており、関連した記念日として、1月24日は「ボーイスカウト創立記念日」、2月22日は「世界友情の日」、9月15日は「スカウトの日」となっている。

 :ガールスカウト日本連盟、Wikipedia





   ☆◆ 5月22日は サイクリングの日 ( 記念日)
  
 
 公益財団法人・日本サイクリング協会(Japan Cycling Association:JCA)が、創立45周年記念事業として2009年(平成21年)4月に制定。

 1964年(昭和39年)のこの日、同協会が文部大臣から公益事業を行う財団法人として認可され設立された。

 人がこぐことで走行する自転車は、CO2などの温室効果ガスや騒音を出さず、自然環境にやさしい乗り物であり、また、健康の維持・増進への効果が期待できる。そんな自転車の積極的活用の推進を図り、サイクリングに対する関心と理解を深めることが目的。

 サイクリングとサイクリングロードについて

 サイクリング(cycling)は、自転車に乗ること、スポーツである自転車競技などを意味する。日本では、レクリエーション、スポーツとして自転車に乗ることを指す場合が多い。

 1970年(昭和45年)に「自転車道の整備等に関する法律」が成立したことで、「サイクリングロード」と呼ばれる自転車専用道路などが建設されるようになった。これは、自転車の通行の安全を確保し、自転車や歩行者の交通事故を防止することが目的であった。

 各地にあるサイクリングロードは、河川敷や公園、鉄道廃線跡などに設置されている。安全に走れること、美しい風景を楽しめることなどから人気が高まり、観光にも利用されている。

 5月5日は「自転車の日」、6月3日は「世界自転車デー」となっている。

 :日本サイクリング協会、Wikipedia





   ☆◆ 5月22日は ほじょ犬の日 ( 記念日)
  
 
 神奈川県横浜市港北区に本部を置き、人にも動物にも優しく楽しい社会を目指す社会福祉法人・日本介助犬協会が制定。

 日付は2002年(平成14年)5月22日に「身体障害者補助犬法」が成立したことから。法律の更なる認知度向上を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日には啓発のための記念イベントが開催される。

 同協会は、一人でも多くの肢体不自由者が自立と社会参加を果たせるように、良質な介助犬の育成・訓練、高度な知識と技術を有する介助犬訓練者の養成などを行っており、愛知県長久手市に介助犬総合訓練センターがある。

 ほじょ犬について

 身体障害者補助犬とは、盲導犬・介助犬・聴導犬の3種のことで、身体に不自由がある人の日常生活における動作の補助をしてくれる。

 盲導犬は、目の不自由な人の目となり、障害物や曲がり角の存在を知らせてくれる。介助犬は、手や足に不自由がある人の手足となり、物を取ってきたり、ドアを開けたりしてくれる。聴導犬は、耳が不自由な人の耳となり、玄関のブザーや電話の呼び出し音、目覚まし時計の音など、生活に必要な音を教えてくれる。

 4月最終水曜日は「国際盲導犬の日」となっている。

 :日本介助犬協会、Wikipedia





   ☆◆ 5月22日は 抹茶新茶の日 ( 記念日)
  
 
 静岡県島田市に本社、同県藤枝市に営業本部を置き、契約茶園の栽培指導・運営などを手がける丸七製茶株式会社が制定。

 日付は「茶」の字は草冠を「十」と「十」に見立て、その下を「八十八」とすると合計で百八(10+10+88)になることから、二十四節気の「立春」(2月4日頃)から数えてほぼ108日目となる5月22日としたもの。

 また、同社の「抹茶」は被覆栽培(ひふくさいばい:新芽が生育する頃に、茶の樹に覆いを掛けて日光を遮って栽培する方法)で育てられ、収穫後に石臼などでゆっくりと微粉末にするために5月下旬が旬となる。

 フレッシュな若葉の香りが豊かで新緑の季節に合う風味の「抹茶の新茶」を、より多くの人に知ってもらい、新しい「抹茶」の魅力・楽しみ方を伝えていくことが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「抹茶」とは、緑茶の一種であり、「茶の樹を少なくとも20日以上被覆して栽培し、その生葉を蒸して揉まずに乾燥させた碾茶(てんちゃ)を茶臼で挽いて粉末にしたもの」などと定義される。

 同社は、1907年(明治40年)に創業した会社であり、1988年(昭和63年)に静岡で初めて「抹茶」を製造したとされる。

 2010年(平成22年)には藤枝産「抹茶」を使用し、今までにない「7段階の濃さを選べる抹茶ジェラート」を作り、「世界で一番濃い抹茶ジェラート」として好評を得ている。また、焼き菓子や生菓子、飲料用など各種用途に利用できる業務用「抹茶」の販売も行っている。

 :丸七製茶、Wikipedia





    ☆◆ 松下幸之助一日一話5月22日
    
     
          感心する

 同じように人の話を聞いても、「なかなかいいことを言うなあ」と感心する人もあれば、「なんだ、つまらない」と思う人もいる。どちらが好ましいかというと、もちろん話の内容にもよるだろうが、「いいなあ」と感じる人の方により多く、その話の内容から仕事に役立つような何かヒントを得て、新しい発想をするといったプラスの価値が生まれてくるだろう。

 ちょっとしたことだけれども、人生とか事業の成否のカギは、案外こうしたところにあるのではないかと思う。人の意見を聞いて、それに流されてはいけないが、お互いにまず誰の意見にも感心し学び合うという柔軟な心を養い高めていきたいものである。
 
 
 
 
 
      ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
 
     ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月22日(木曜日)仏滅です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 晴   ・・ 28℃・20℃・・夏日・・・・
 
 
 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 
 5月22日(ごがつにじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から142日目(閏年では143日目)にあたり、年末まではあと223日ある。
 
 
  ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 
 5月22日

 和名、通称など
 ミカン

 科名
 (ミカン科)

 花ことば
 親愛
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。
 
 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
 
 
 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
 
 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。

 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。
 
 アフィリエイトの勉強代高いですね。

 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。

 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。
 
 今は、前歯の入れ歯がとれていますので、食事が食べにくいです。お金もないので直しにくいです。
 
 今朝は、昨夜の雨が残って曇っていますが、午後からは晴の予報です。気温も昨日よりは少し低いようですが、暑い夏日の予報です。朝は(20度)、昼間の気温は(28度位・)の予報です。湿度も高く蒸し暑いようです・服装も難しい。
 
 
 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。
 
 
 朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
 
 昨年12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。
 
 
 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
 
 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
 
 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。
 
 身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。
 
 自分も、花粉症なので対策しながら歩いています。昼間はあまり歩かないようにしています。
 
 昨日は、朝から曇りの天気でした。夜には雨になりました。気温も高く真夏日。湿度も高く蒸し暑かったです。歩くとすぐに汗がでました。夕方から夜は雨になりました。
 
 午後からは、恒例のお茶会「水曜喫茶」に参加してきました。参加者も少なかったです。

 
 お金もないしイオンで休んでいました。20日はサービス日なので朝から買い物客も多かったです。
 
 
 歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。
 
 今は、鶯もきれいな声で鳴いています。

 いろんな花も咲いています。蝶々も飛んでいます。
 
 新緑もきれいです。
 
 
 朝の内に歩いて後はイオンで休んでいます。
 
 花粉症なので、昼間は外には出たくないです。



 雨の日は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。
 
 
 食品など、色んな品物が、新年度4月から値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の野菜・果物などの食べ物がよくわかります。
 
 季節の先取り品など。いつも買う品も値上がりしています。
 
 
 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
 
 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
 
 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。

 本も二度読みすると良くわかりますね。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。

 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

【2025/05/22 05:25 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日のつぶやき・覚え書き・・2025ー05・21
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月21日(水曜日)先負です。・小満・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨   ・・ 30℃・20℃・・真夏日・・・・
 
 【 小満(しょうまん)】
 
 すべてのものが次第にのびて、
 天地に満ち始める頃。



 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 5月21日は 小満 (5月21日頃 二十四節気)
  
 
 「小満(しょうまん)」は、「二十四節気」の一つで第8番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が60度のときで5月21日頃。

 「小満」の日付は、近年では5月20日または5月21日であり、年によって異なる。2025年(令和7年)は5月21日(水)である。

 「小満」の一つ前の節気は「立夏」(5月5日頃)、一つ後の節気は「芒種」(6月6日頃)。「小満」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「芒種」前日までである。西洋占星術では「小満」が双児宮(そうじきゅう:ふたご座)の始まりとなる。

 陽気が良くなり、万物に生気が充満し、草木が生い茂るという意味で「小満」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されている。「万物」は「宇宙に存在する全てのもの」、「盈満」は「物事が満ちあふれる様子」という意味がある。

 この頃に麦畑が緑黄色に色付き始める。人々の生活の糧(かて)である麦などに穂が付き、ほっと一安心(少し満足)という意味から「小満」になったという説もある。

 山と畑のある風景

 各地の稲荷神社では五穀豊穣・商売繁盛を願って「小満祭(こまんさい)」が開催される。沖縄では次の節気「芒種(ぼうしゅ)」と合わせた「小満芒種(すーまんぼーすー)」という語が「梅雨」の意味で使われる。

 「小満」の日付は以下の通り。

    2016年5月20日(金)
    2017年5月21日(日)
    2018年5月21日(月)
    2019年5月21日(火)
    2020年5月20日(水)
    2021年5月21日(金)
    2022年5月21日(土)
    2023年5月21日(日)
    2024年5月20日(月)
    2025年5月21日(水)

 :Wikipedia、コトバンク、国立国会図書館





   ☆◆ 5月21日は 小学校開校の日 ( 記念日)
  
 
 1869年(明治2年)のこの日、京都市に日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校した。

 「上京第二十七番組小学校」は後の「柳池小学校」、「下京第十四番組小学校」は後の「修徳小学校」である。当時の京都には、上京・下京のそれぞれに番組(学区)という行政区画が置かれ、番組ごとに小学校が建てられたため、「番組小学校」と呼ばれた。

 「上京第二十七番組小学校」の創設者であり、私財を投じて校舎や敷地を寄付した商人・熊谷直孝を初め、多くの寄付や献金が住民から集まった。そして、地域が一丸となって学校の建設が進められ、年内には64の番組小学校が開校した。国が「学制」を定める3年も前のことであった。

 学制とは、日本最初の近代学校制度に関する基本法令のこと。1872年(明治5年)に公布され、日本における近代学校の成立・発展の基礎となった。全国に小学校をつくり6歳以上の男女が身分に関係なく通うことを目指したもので、義務教育の始まりであった。

 「柳池小学校」は戦後の新学制によって「柳池中学校」となり、統廃合を経て2003年(平成15年)に「京都御池中学校」となったが、敷地内には「日本最初小学校」と記された石碑が建てられている。

 日本最初小学校の石碑

 :京都市





   ☆◆ 5月21日は リンドバーグ翼の日 ( 記念日)
  
 
 1927年(昭和2年)のこの日、アメリカのチャールズ・リンドバーグ(Charles Lindbergh、1902~1974年)がパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。

 前日20日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス号」と名付けられた飛行機でニューヨークを出発した。非常用パラシュートはなく、食料はサンドイッチ5個と水1リットルのみで、睡魔と寒さと戦いながらの命がけの飛行であった。

 21日の午後、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリ近郊のル・ブールジェ空港に到着した。空港は英雄をひと目見ようと10万人の群衆が集まった。そのため、リンドバーグの最初の言葉は「誰か英語を話せる人いませんか?」だったという説もある。

 飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分。25歳の無名の青年の快挙であった。後にこれをモデルに、映画『翼よ!あれが巴里の灯だ』が作成され、1957年(昭和32年)に公開された。

 :Wikipedia





    ☆◆ 松下幸之助一日一話5月21日
    
     
         自分が社長の心意気を持つ

 戦争中に、ある青年が会社の業務として、一つの工場を売りに私のところへ来ました。私は話を聞いた結果、「君が私の会社へ入って、その工場の経営を引き受けてくれるのなら、買おう」と言うと、彼は「私は社長ですから、現在の会社をやめるわけにはいきません」と言下にそれを否定したのです。「君は社員ではなかったのですか」と聞くと、「いや、自分は社員ですが、心持ちは社長のつもりでいます」と言うのです。この返事を聞いて、偉い人だなと思いました。

 われわれも一人ひとりが、それくらいの心意気を持って仕事をすれば、いろいろ新しいことも発見できるでしょうし、日々新たに成長もしていくと思うのです。
 
 
 
 
 
      ☆◆  カープVメール
 
  6回戦

 5/20(火) 18:00 マツダスタジアム

 広島 3 - 2 ヤクルト

 戦評

 広島が接戦を制した。広島は初回、ファビアンのソロで先制に成功する。その後2-2となって迎えた6回裏には、モンテロの適時二塁打が飛び出し、再びリードを奪った。投げては、3番手・中崎が今季初勝利。敗れたヤクルトは、打線が中盤以降の好機を生かせなかった。

 責任投手
 勝利投手     広島  中﨑 (1勝1敗0S)
 敗戦投手     ヤクルト ランバート (1勝4敗0S)
 セーブ      広島  ハーン (1勝1敗2S)

 本塁打
 ヤクルト     
 広島     ファビアン 5号(1回裏ソロ)

 バッテリー
 ヤクルト     ランバート、田口、矢崎 - 中村悠
 広島     森、岡本、中﨑、森浦、栗林、ハーン - 坂倉
 
 
 
 
 
     ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2025年・令和7年)(皐月・さつき)5月21日(水曜日)先負です。・小満・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨   ・・ 30℃・20℃・・真夏日・・・・
 
 【 小満(しょうまん)】
 
 すべてのものが次第にのびて、
 天地に満ち始める頃。

 
 
 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 
 5月21日(ごがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から141日目(閏年では142日目)にあたり、年末まではあと224日ある。
 
 
  ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 5月21日

 和名、通称など
 セキチク

 科名
 (ナデシコ科)

 花ことば
 女性の美
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 今月も金欠病です、家賃が払えない。助けてくれる人もいないです。パソコンでできる仕事がほしいです。
 
 ◎ 昨年8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
 
 
 仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。身体が弱いので力仕事もできないです。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
 
 ◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。

 少ない年金生活では苦しいです。借金返済もできない。誰かお金貸してください。
 
 アフィリエイトの勉強代高いですね。

 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、稼げたら払います。教えてほしい。

 近くにお話ができる人いませんか・いると良いですね。いないかな。
 
 今は、前歯の入れ歯がとれていますので、食事が食べにくいです。お金もないので直しにくいです。
 
 今朝は曇っています、午後からは雨の予報です。気温も昨日と同じ高く暑い真夏日予報です。朝は(21度)、昼間の気温は(30度位・)の予報です。湿度も高く蒸し暑いようです・服装も難しい。
 
 午後からは、恒例のお茶会「水曜喫茶」に参加してきます。
 
 毎日、朝7時30分に家を出て、夜10時過ぎに帰りますから、服装も大変です。
 
 
 朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
 
 昨年12月の始め頃から、少し身体を痛めたようで不調です。
 
 
 家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
 
 イオン高の原の開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
 
 毎朝(9~10時頃)の間に公園の近くなど、水分補給しながらゆっくり歩いています。
 
 身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。
 
 自分も、花粉症なので対策しながら歩いています。昼間はあまり歩かないようにしています。
 
 昨日は、朝から曇りのち時々晴れの天気でした。気温も湿度も高かったです真夏日。夕方も少し歩いて来ましたが気温も高く暑かったです。
 
 お金もないしイオンで休んでいました。20日はサービス日なので朝から買い物客も多かったです。
 
 
 歩いた後はイオンで休んで、ラジコで色々聴いています。音楽、野球放送など。
 
 今は、鶯もきれいな声で鳴いています。

 いろんな花も咲いています。蝶々も飛んでいます。
 
 新緑もきれいです。
 
 
 朝の内に歩いて後はイオンで休んでいます。
 
 花粉症なので、昼間は外には出たくないです。



 雨の日は外を少し歩き後はイオンの中をあるきます。歩いた後は腰も痛いのでイオンで休んで、ラジオを聞きながら本を読んでいます、すぐに眠くなります。目も弱っているのかな。体調も不調です。
 
 
 食品など、色んな品物が、新年度4月から値上がりしているのが沢山あります。毎日売り場の中を歩いていると季節の野菜・果物などの食べ物がよくわかります。
 
 季節の先取り品など。いつも買う品も値上がりしています。
 
 
 後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
 
 寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
 
 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。

 本も二度読みすると良くわかりますね。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の・今日の花と花言葉・を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜10時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。聞いてくれる人もいないです。

 年金生活なのでお金が足りません、仕事もないし、生活も苦しいです。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

【2025/05/21 05:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>