☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月6日(土曜日)大安です。・小寒・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・13℃・0℃・・・・ 【 小寒(しょうかん)】 寒の入りで寒気が増してくる頃。 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 1月6日 小寒 ( 二十四節気) 「小寒(しょうかん)」は、「二十四節気」の一つで第23番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が285度のときで1月6日頃。 「小寒」の日付は、近年では1月5日または1月6日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は1月6日(土)である。 「小寒」の一つ前の節気は「冬至」(12月22日頃)、一つ後の節気は「大寒」(1月20日頃)。「小寒」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「大寒」前日までである。 この日から「節分」(2月4日頃の「立春」の前日)までの約30日間を「寒(かん)」または「寒中」「寒の内」という。この日は「寒の入り(かんのいり)」ともいい、寒さの始まりを意味する。ただし、実際にはすでに寒さの厳しい時期である。 この日から「大寒」に向かい、寒さがより厳しくなっていく。暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半である。 江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」と説明している。この日から「寒中見舞い」を出し始める。 「小寒」の日付は以下の通り。 2020年1月6日(月) 2021年1月5日(火) 2022年1月5日(水) 2023年1月6日(金) 2024年1月6日(土) :Wikipedia、コトバンク、国立国会図書館 ☆◆ 1月6日 東京消防出初式 ( 年中行事) 東京消防庁による「出初式(でぞめしき)」は、年の初めに同庁の消防署員らが消防動作の型などを演習・披露する行事である。 1659年(万治2年)正月4日に、旗本が率いる定火消(じょうびけし:江戸幕府の職)が上野東照宮で一年の働きを誓ったことに由来するとされる。当時、江戸の町は、1657年(明暦3年)に発生した「明暦の大火」により未だ焦土のなかにあり、町民は苦しい復興作業にあたっていた。 東京以外でも消防関係者により、この日を中心として仕事始めの行事である「出初式」が行われる。新春恒例行事の一つであり、「出初式」は新年の季語となっている。 「出初式」では一斉放水・避難救助などの消防演習、梯子乗り(はしごのり)・木遣り歌(きやりうた)など伝統技能の披露、消防団・消防車のパレード、消防職員・消防団員・消防功労者に対する表彰などが行われ、そのほか地域によって様々な行事が行われる。 2021年(令和3年)の「東京消防出初式」は、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、無観客で実施される。一方、YouTube東京消防庁公式チャンネルにて生配信が行われる。配信は9時30分からスタートで、生配信終了後も視聴可能の予定である。 :東京消防庁、Wikipedia ☆◆ 1月6日 色の日 ( 記念日) 日付は「い(1)ろ(6)」(色)と読む語呂合わせから。 記念日を制定した団体や目的については定かではないが、カラーコーディネーターなど「色」に関係する職業の人たちの記念日とされている。 「色」に関連する記念日として、同じ1月6日の「カラーの日」、11月16日の「いいいろの日」「いい色・色彩福祉の日」、2月16日の「似合う色の日」、10月16日の「人と色の日・自分色記念日」がある。 :Wikipedia ☆◆ 1月6日 ケーキの日 ( 記念日) 1879年(明治12年)のこの日、東京・上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしたとされる。 東京日日新聞に掲載された広告の内容は、「文化は日々開けていき、すべてのものが西洋風になってきていますが、ただ「西洋菓子(ケーキ)」をつくっている人はいません。そこで当店では外国から職人を雇ってケーキをつくり、博覧会へ出品したところ大好評でした。ぜひご賞味ください」というものだった。 この1月6日の「ケーキの日」は、記念日に関する複数の書籍にて確認することができるが、制定した団体や目的についての情報はなく定かではない。 関連する記念日として、カレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺(イチゴ)がのっていることから毎月22日は「ショートケーキの日」となっている。 その他、6月6日は「ロールケーキの日」、7月12日は「デコレーションケーキの日」、毎月6日は「手巻きロールケーキの日」、毎月8日は「ホールケーキの日」、毎月10日は「パンケーキの日」、毎月15日は「いちごの日」となっている。 :Wikipedia、コトバンク ☆◆ 松下幸之助一日一話1月6日 素直な心とは 素直な心とはどういう心であるのかといいますと、それは単に人にさからわず、従順であるというようなことだけではありません。むしろ本当の意味の素直さというものは、力強く、積極的な内容を持つものだと思います。 つまり、素直な心とは、私心なくくもりのない心というか、一つのことにとらわれずに、物事をあるがままに見ようとする心といえるでしょう。そういう心からは、物事の実相をつかむ力も生まれてくるのではないかと思うのです。 だから、素直な心というものは、真理をつかむ働きのある心だと思います。物事の真実を見きわめて、それに適応していく心だと思うのです。 ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月6日(土曜日)大安です。・小寒・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・13℃・0℃・・・・ 【 小寒(しょうかん)】寒の入りで寒気が増してくる頃。 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。 1月6日(いちがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から6日目にあたり、年末まであと359日(閏年では360日)ある。 ☆◆今日の誕生日の花と花ことば 1月6日 和名、通称など カンアオイ 科名 (ウマノスズクサ科) 花ことば 秘められた恋 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 今朝は晴れています一日晴の予報です。気温は昨日と同じく高いようです。昼間は暖かく朝晩は気温も低く寒いです、服装に気をつけましょう。 朝と昼間の寒暖差(温度差)があり体は不調です。朝の内に歩いて後はイオンで休んでラジオを聞きます。体調管理に気をつけましょう。 昨日は朝から晴れて冬晴れでした。太陽が出ると気温も上がって暖かく風もなく歩きやすかったです。朝の内に歩いて後はイオンで休んでいました。 まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです、夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くなりました。ゆっくり歩いています。 ・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。 ・寒暖差疲労・(気象病)・ 気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。 毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。 年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。 イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 PR |
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月5日(金曜日)仏滅です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・13℃・0℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 1月5日 新年宴会 ( 旧祝祭日) 「新年宴会」(しんねんえんかい)は、かつての祝祭日(休日)の一つ。 宮中において新年の到来を祝う宴会で、皇族のほか、親任官(大臣、高級官僚、軍人など)、外国の公大使などが宮中に招かれ、盛大に行われた。民間でもこれにならって、この日に新年を祝う会を行うようになった。 1874年(明治7年)から1948年(昭和23年)まで祝祭日であったが、第二次世界大戦後に廃止された。現在、「元日」に宮中で執り行われる「新年祝賀の儀」は、この新年宴会の流れを受け継いだものである。 :Wikipedia ☆◆ 1月5日 魚河岸初競り ( 年中行事) 各地の魚河岸(うおがし)で競(せ)りが開始される日。 「初競り」は、その年初めて行われる市場での競りを意味する。「魚河岸」は、魚市場のある河岸、または魚市場を意味する。江戸時代から東京・日本橋付近の河岸に魚市場があったことに由来する。これに由来して、東京・築地にあった東京都中央卸売市場(築地市場)の通称としても用いられる。 「魚河岸初競り」では、新年の初物として御祝儀相場が付けられる。2013年(平成25年)1月5日に行われた築地市場の初競りでは、青森県大間産のクロマグロ(本マグロ)が1匹1億5540万円で当時の史上最高値で競り落とされた。222キロのマグロで、落札者は寿司チェーン「すしざんまい」を展開する喜代村(きよむら)であった。 その後、築地市場から豊洲市場に移転後、初めて行われた2019年(平成31年)1月5日の初競りで、大間産のクロマグロが1匹3億3360万円で競り落とされ、過去最高値を更新した。重さは278キロで、落札したのは同じく喜代村であった。 2020年(令和2年)1月5日、元号が「令和」となった最初の初競りでは、大間産のクロマグロが1匹1億9320万円で競り落とされた。重さは276キロで、落札者は同じく喜代村であった。毎年初競りで話題となる同社の木村清(きむら きよし)社長は「マグロ大王」の異名を持つ。 2021年(令和3年)1月5日の初競りでは、大間産のクロマグロが1匹2084万円で競り落とされた。重さは208.4キロであった。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、喜代村の木村社長は「最高値は付けなかった。外食は自粛モードなので、あんまり派手にやるのはいかがなものかと」とコメントしている。 :コトバンク、Wikipedia、テレ朝news ☆◆ 1月5日 囲碁の日 ( 記念日) 東京都千代田区五番町に本院を置き、囲碁の棋士を統括している公益財団法人・日本棋院が提唱。 日付は「い(1)ご(5)」(囲碁)と読む語呂合わせから。また、関連する記念日として、1月15日は「いい碁の日」となっている。 囲碁(いご)とは、交互に盤上に石を置いていき、自分の石で囲んだ領域の広さを競うボードゲームの一種。単に碁(ご)とも呼ばれる。 2人のプレイヤーが、碁石と呼ばれる白黒の石を、通常19×19の格子が描かれた碁盤と呼ばれる板へ交互に配置する。ゲームの目的は、自分の色の石によって盤面のより広い領域(地)を確保する(囲う)ことである。 発祥は中国と考えられており、2000年以上前から東アジアを中心に親しまれてきた。日本でも平安時代から広く親しまれ、枕草子や源氏物語といった古典作品にも数多く登場する。 戦国期には武将のたしなみでもあり、庶民にも広く普及した。日本語では「囲碁を打つ」と表現する。また、日本では駄目、布石、捨て石、定石など、数多くの囲碁用語は日本語の慣用句としても定着している。 日本棋院について 日本棋院(The Nihon Ki-in)は、1924年(大正13年)7月17日に設立された団体で、日本の伝統文化である棋道の継承・発展を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資することを目的とする。 同院には、約300人の棋士が所属する他、職員として事務員や同院発行の出版物をまとめる記者などが所属している。同院が発行する機関誌として、月刊『碁ワールド』、年刊『囲碁年鑑』がある。また、入門者向け雑誌として『囲碁未来』、週刊誌として『週刊碁』がある。 同院の施設としては、東京に東京本院、有楽町囲碁センター、大阪に関西総本部、梅田囲碁サロン、名古屋に中部総本部がある。その他、日本国外のブラジル・サンパウロに南米本部、オランダ・アムステルフェーンにヨーロッパ囲碁文化センター、アメリカ・シアトルにアメリカ西部囲碁センターがあり、海外普及の拠点となっている。 :日本棋院、Wikipedia QRコード開発のきっかけは囲碁 ☆◆ 1月5日 いちごの日・いちご世代の日 ( 記念日) 日付は「いち(1)ご(5)」と読む語呂合わせから。 「いちご」は果物の苺ではなく、15歳という世代を表した「いちご族」を意味する。制定した団体については定かではないが、高校受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日とされている。 果物の「いちご(苺)の日」は1月15日となっている。 ☆◆ 1月5日 つむぎの日 ( 記念日) 1978年(昭和53年)に鹿児島県名瀬市(現:奄美市)が制定。 奄美の基幹産業である大島紬(おおしまつむぎ)への認識を深めるとともに、大島紬の振興による豊かな街づくりを推進するために、市民がこぞって紬を着用し、その良さを再認識することを目的として始められた。日付は、名瀬市においてこの日に成人式を行っていたことに因む。 ☆◆ 1月5日 ホームセキュリティの日 ( 記念日) 日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業し、日本に「安全産業」を創出したセコム株式会社が制定。 日付は、同社が1981年(昭和56年)1月5日に「ホームセキュリティシステム」を発売したことに因む。このシステムは2014年(平成26年)6月に契約数が100万軒を突破。現在では「ホームセキュリティ」という言葉が一般的な用語として定着している。記念日を通して家庭の「安全・安心」を見直してもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。 :セコム ☆◆ 松下幸之助一日一話1月5日 先見性を養う 先見性を持つことは指導者にとってきわめて大切なことだ。先見性を持てない人は指導者としての資格がないといってもいいほどである。時代というものは刻々と移り変わっていく。きのう是とされたことが、きょうは時代遅れだということも少なくない。 だから、その時代の移りゆく方向を見きわめ、変わっていく姿を予見しつつ、それに対応する手を打っていくことによって、はじめて国家の安泰もあり、企業の発展もある。 一つの事態に直面して、あわててそれに対する方策を考えるというようなことでは、物事は決してうまくいかない。心して先見性を養いたいものである。 ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月5日(金曜日)仏滅です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・13℃・0℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。 1月5日(いちがついつか)は、グレゴリオ暦で年始から5日目に当たり、年末まであと360日(閏年では361日)ある。 ☆◆今日の誕生日の花と花ことば 1月5日 和名、通称など ウメ 科名 (バラ科) 花ことば 澄んだ心 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 今朝は晴れています一日晴の予報です。気温は昨日と同じく少し高いようです。昼間は暖かく朝晩は気温も低く寒いです、服装に気をつけましょう。 朝と昼間の寒暖差(温度差)があり体は不調です。朝の内に歩いて後はイオンで休んでラジオを聞きます。体調管理に気をつけましょう。 昨日は朝から曇で時々小雨昼間は晴れてきました。小雨が止んだ時に虹が出ました。短い時間でしたが歩いている前方でした。朝の内に歩いて後はイオンで休んでいました。 まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです、夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くなりました。ゆっくり歩いています。 ・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。 ・寒暖差疲労・(気象病)・ 気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。 毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。 年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。 イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 |
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月4日(木曜日)先負です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 晴 ・・13℃・5℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 1月4日 御用始め・仕事始め ( 年中行事) 官公庁では「御用始め」とも呼ばれ、年末年始の休日が明けて、その年の最初の事務を執ることを意味する。また、多くの民間企業でもこの日が「仕事始め」となる。 古くは1873年(明治6年)から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、1月4日が「仕事始め」となる。 現在では1988年(昭和63年)に施行された「行政機関の休日に関する法律」により定められている。また、裁判所については「裁判所の休日に関する法律」、地方公共団体については「条例」において定められている。 通常は1月4日であるが、土曜日・日曜日の場合は直後の月曜日となり、それぞれ1月6日(月)、1月5日(月)が「仕事始め」となる。2021年(令和3年)は1月4日が月曜日のため、通常通り一般的な「仕事始め」は1月4日である。 また、通常は12月28日が「御用納め・仕事納め」の日となる。官公庁や企業において、年始に「仕事始め式」、年末に「仕事納め式」が実施される場合もある。一方で、近年では「働き方改革」の一環として、年末年始に連続休暇が取りやすいように、これらの式を廃止する動きも見られる。 リンク:Wikipedia、コトバンク ☆◆ 1月4日 取引所大発会 ( 年中行事) 「大発会」(だいはっかい)は、証券取引所での新年初めての立会いを意味し、転じて、その営業日を指す場合もある。例年は1月4日となる。 この日はかつて午前(前場)で取引を終了し、午後(後場)は休場となっていたが、現在は通常通り前場・後場とも行われる。 また、かつては1月6日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために「大発会」が1月6日から4日へ、一年最後の立会いである「大納会」(だいのうかい)が12月28日から30日へ変更された。 1月4日が土曜日・日曜日の場合は、その直後の営業日となる。2024年(令和6年)は1月4日が平日の木曜日のため、「大発会」は例年通り1月4日となる。 株式会社日本取引所グループ(略称:JPX、日本取引所)では、年末年始恒例の大納会・大発会を開催しており、東京会場と大阪会場でそれぞれセレモニーが行われる。当日には、各界からのゲストを招いた「手締め」または「万歳三唱」が行われるのが恒例である。現在では、日本取引所グループYouTube公式チャンネルにて、大納会・大発会セレモニーの様子がライブ配信される。 日本取引所グループは、2013年(平成25年)1月1日に設立された会社。本店を東京都中央区日本橋兜町に、本社を大阪府大阪市中央区北浜に置く。 同社は、金融商品取引法上の金融商品取引所持株会社であり、株式会社東京証券取引所・株式会社大阪取引所・株式会社東京商品取引所といった取引所運営会社、情報システム関連サービスを提供するJPX総研、清算機関である日本証券クリアリング機構を子会社として保有している。日経平均株価とTOPIX Large70の構成銘柄の一つ。 :日本取引所グループ、Wikipedia、コトバンク ☆◆ 1月4日 石の日 ( 記念日) 日付は「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせから。 制定した団体や目的については定かではない。「ストーンズデー」ともされる。 石や岩は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきた。この日に、お地蔵様や狛犬、墓石など、願いをかけた石に触れるとその願いが叶うという言い伝えがある。 広辞苑の説明によると、石というのは、岩より小さく、砂よりも大きい、鉱物質のかたまりのことである。何らかの原因で岩が割れて、いくらか小さくなったものである。特に小さな石は小石と呼ばれる。 石にまつわる伝説として「夜泣き石」が日本各地に存在する。その内容は各地で異なるが、夜に石から泣き声がする、または子どもの夜泣きが収まるなどの伝承がある。 また、神社では、通常の神様とは別に石が祀られていることも多い。古来から日本人は石や岩を霊的なものとして崇拝してきた歴史がある。 :Wikipedia、コトバンク ☆◆ 松下幸之助一日一話1月4日 はじめに言葉あり 「はじめに言葉あり」という言葉がある。聖書の中にあるそうで、私はその深い意味はよく知らないが、これは経営にもあてはまることではないかと思う。 つまり、経営者、指導者はまずはじめに言葉を持たなくてはならない。言いかえれば、一つの発想をし、目標をみなに示すということである。あとの具体的なことは、それぞれ担当の部署なり社員なりに考えてもらえばいい。しかし、最初に発想し、それを言葉にすることは、経営者がみずからやらなくてはいけないと思う。 そしてそれは、企業経営だけでなく、日本の国全体として望まれることであろう。 ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月4日(木曜日)先負です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 晴 ・・13℃・5℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。 1月4日(いちがつよっか)は、グレゴリオ暦で年始から4日目に当たり、年末まであと361日(閏年では362日)ある。 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆ 1月4日 和名、通称など オトメコザクラ 別名など (プリムラ・マラコイデス) 科名 (サクラソウ科) 花ことば 少年時代の希望・初恋 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 今朝は曇っていますが晴の予報です。気温は昨日と同じく少し高いようです。昼間は風が冷たく朝晩は寒いです、服装に気をつけましょう。 朝と昼間の寒暖差(温度差)があり体は不調です。朝の内に歩いて後はイオンで休んでラジオを聞きます。体調管理に気をつけましょう。 昨日は朝から曇で午後からは夜は時々雨でした。気温は少し高く動きやすかったです。朝の内に歩いて後はイオンで休んでいました。買い物客もたくさん来ていました。 まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです、夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くなりました。ゆっくり歩いています。 ・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。 ・寒暖差疲労・(気象病)・ 気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。 毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。 年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。 イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 |
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月3日(水曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・・13℃・2℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 1月3日 元始祭 ( 旧祝祭日) 「元始祭」(げんしさい)は、かつての祝祭日(休日)の一つ。 宮中三殿(賢所・皇霊殿・神殿)において天皇自ら主宰する「親祭」で、皇位の元始を祝(ことほ)ぐ儀式である。1908年(明治41年)に制定された「皇室祭祀令」で大祭に指定された。一年で最初の大祭である。 同法は第二次世界大戦後の1947年(昭和22年)に廃止され、現在は祝祭日ではないが、宮中では従来通りの「元始祭」が行われている。 :Wikipedia、コトバンク ☆◆ 1月3日 ひとみの日 ( 記念日) 眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。 日付は「ひと(1)み(3)」(瞳)と読む語呂合わせから。 瞳をいつまでも美しく保つことが目的。 瞳(ひとみ)とは、動物の目の瞳孔のことである。瞳孔は光量に応じて、その径を変化させる。瞳孔径の変化は、網膜に投射する光量を調整する役割がある。 また、瞳孔は虹彩(こうさい)によって周囲を囲まれている。人の場合、虹彩の模様が個体によって違い、これを「虹彩認証」という個人認証として利用する技術がある。虹彩認証の認識力は、眼鏡やコンタクトレンズをしていてもほとんど落ちないとされ、多くの個人に適用可能な生体認証技術である。 関連する記念日として、10月1日は「メガネの日」、10月10日は「目の愛護デー」、10月1日~10日は「目とメガネの旬間」、10月1日~31日は「目の愛護月間」となっている。 :Wikipedia ☆◆ 1月3日 箱根駅伝 (1月2日・1月3日) 正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」であるが、一般的には「箱根駅伝」と呼ばれる。関東学生陸上競技連盟が主催し、読売新聞社が共催する。 箱根駅伝 箱根駅伝は、学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から、鶴見、戸塚、平塚、小田原の各中継所を経て、箱根・芦ノ湖までの往路5区間(107.5km)、復路5区間(109.6km)の合計10区間(217.1km)で争われる。 関東学生陸上競技連盟に加盟している関東の大学のうち、前年大会で総合順位10位までに入ったシード校と、予選会で勝ちあがった計20校と、このほかに関東学生連合チームを加えた21チームが出場する。 1920年(大正9年)2月14日に第1回大会が開催され、1956年(昭和31年)の第32回大会からは、1月2日に往路、1月3日に復路を走るようになった。そして、2020年(令和2年)に創設100周年を迎えた。同年1月は第96回大会であり、1月2日(木)午前8時00分に大手町から一斉にスタートした。 :箱根駅伝、Wikipedia ☆◆ 松下幸之助一日一話1月3日 不確実な時代はない 不確実性の時代と人はよく言います。事実、思わぬことが次つぎと起こって混乱することがよくありますが、私は不確実性ということは肯定しません。なぜなら、不確実な現象は全部人間自身の活動の所産であり、人間自身が不確実な考えを持ち、不確実な行動をするところに起こってくるものだと思うからです。 だから、不確実な考えや行動をやめたら、確実になってくる。そういう自覚で仕事をすることが大切だと思います。 未来は“確実性の時代”だという発想の転換、未来に対処する基本的姿勢の転換こそ、今日、私たちお互いの緊急重要事ではないかと思うのです。 ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月3日(水曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 曇 のち 雨 ・・13℃・2℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。 1月3日(いちがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から3日目に当たり、年末まであと362日(閏年では363日)ある。日本ではこの日まで正月休みとされることがある。 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆ 1月3日 和名、通称など スノードロップ 科名 (ヒガンバナ科) 花ことば 初恋のため息 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 明けまして おめでとうございます 本年もよろしくお願いします。 今朝は曇っています、午後からは雨の予報です。気温は昨日よりは少し高いようです。朝晩は寒いです、服装に気をつけましょう。 朝と昼間の寒暖差(温度差)があり体は不調です。朝の内に歩いて後はイオンで休んでラジオを聞きます。体調管理に気をつけましょう。 昨日は朝から晴の天気でした。一日晴れて気温も上がって動きやすかったです。朝の内に歩いて後はイオンで休んでいました。買い物客もたくさん来ていました。 まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです、夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くなりました。ゆっくり歩いています。 ・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。 ・寒暖差疲労・(気象病)・ 気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。 毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。 年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店で21時閉店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。 イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ 4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 |
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月2日(火曜日)先勝です。・初夢、書き初め・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・12℃・1℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 1月2日 初荷 (1月2日 年中行事) 「初荷」(はつに)とは、商家の仕事始めに荷物が出荷されることを意味する。 問屋や商店が、商い初めの商品を美しく飾って売り先へ送り出した。江戸時代から始まり、車にはのぼり旗を立て、かつては馬を使用していたため、馬を美しい鞍や綱で飾り立てて荷を運んだ。 元々は、「初売り」と同じく1月2日に行われていたが、現在では官公庁や多くの企業で業務が開始される1月4日に初出荷が行われることが多い。昔は「初荷」と書かれたのぼりや旗をつけたトラックが走っていたが、高速道路などでの安全性の点から、現在ではほとんどなくなっている。 :Wikipedia、コトバンク ☆◆ 1月2日 初夢の日 ( 記念日) 2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」という。また、元日の1日夜から2日朝にかけて見る夢を「初夢」という場合もある。 一富士二鷹三茄子 初夢によってその年の吉凶を占う風習があり、縁起の良いものとして「一富士、二鷹、三茄子」のことわざがある。このことわざは徳川家縁の地である駿河国(現:静岡県)で高いものの順(富士山、愛鷹山、初物のなすの値段)という説や、徳川家康が好んだもの(富士山、鷹狩り、初物のなす)という説などがある。 また、いい初夢が見られるように、「七福神の乗っている宝船の絵」のように七福神・宝船を描いた紙を枕の下に入れておくと良いといわれている。 :Wikipedia ☆◆ 1月2日 月ロケットの日 ( 記念日) 1959年(昭和34年)のこの日、ソ連が世界初の月ロケット・ルーニク(ルナ)1号の打ち上げに成功した。 月から6500kmの所を通過して月面を観測した後、太陽の周囲を回る軌道に入り、地球と火星の間を公転する最初の「人工惑星」となった。 ソ連は1957年(昭和32年)のスプートニク1号打ち上げ以来、宇宙開発を積極的に進めていた。宇宙開発競争の一環として、月を目標にし、1958年(昭和33年)以降は月に探査機を着陸・衝突させることを目的とした「ルナ計画」を行っていた。 ルナ1号と同年の1959年9月12日に打ち上げられたルナ2号は月に命中し、世界で初めて月面に到達した人工物となった。同年10月4日に打ち上げられたルナ3号は世界で初めて月の裏側の撮影に成功、ルナ9号は1966年(昭和41年)2月3日に世界で初めて月面軟着陸に成功した。 スプートニク1号の打ち上げに成功した1957年10月4日に由来して、10月4日は「宇宙開発記念日」、10月4日~10日は「世界宇宙週間」となっている。 :Wikipedia ☆◆ 1月2日 新年一般参賀 ( 年中行事) 天皇陛下ほか皇族の方々が、皇居宮殿の長和殿(ちょうわでん)ベランダで国民の参賀に応える。 1925年(大正14年)に中止されていたが、1948年(昭和23年)に再開された。昭和23年の「新年一般参賀」では、宮内庁庁舎屋上から昭和天皇が一人で民衆に対し手を振るというものであった。 しかし、1969年(昭和44年)1月2日、ベランダにいた昭和天皇に対しパチンコ玉を撃った「昭和天皇パチンコ狙撃事件」などもあり、長和殿ベランダに防弾ガラスを設け、ガラスの向こうから天皇・皇后を始め成年皇族が参加するようになり、民衆は長和殿前の庭で日の丸の小旗を振りながら皇族を迎えるようになった。 新年一般参賀 :宮内庁、Wikipedia ☆◆ 1月2日 書き初め ( 年中行事) 「書初/書初め/書き初め」(かきぞめ)とは、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを意味する。 同義語として、試毫(しごう)、試筆/始筆(しひつ)、筆始/筆始め(ふではじめ)、試簡(しかん)などがある。もともと旧暦の1月2日(正月2日)に行われた行事で、新暦を導入した現在では、一般的に新暦の1月2日に行われる。 邪気を除くとされる若水(わかみず)で墨を摺り、恵方に向かって詩歌を書く習慣があった。書く詩歌は「長生殿裏春秋富 不老門前日月遅」という漢詩がよく用いられた。もともとは宮中で行われていた儀式であったが、江戸時代以降は庶民にも広まった。 書き初めで書いたものは火祭りの「左義長(さぎちょう)」で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われている。 :Wikipedia、コトバンク ☆◆ 1月2日 初売り ( 年中行事) 「初売り」(はつうり)とは、年が変わって最初に物を売り出すことを意味する。近年では、小売店の初売りを指す場合が多い。 「新春初売りセール」などの名称で新年のセールが行われるほか、運試しの意味合いを兼ねた「福袋」が販売されることが多い。その日に買い物をすることを「初買い」(はつかい)などと呼ぶ。 小売店が「元日」の1月1日を休業し、1月2日に初売りを行うことが多い。ただし、初売りは1月2日に限定した行事ではなく、店によって日付は異なる。 1980年代前半までは官公庁の業務が開始される「御用始め」の1月4日以降に初売りを行う小売店が多かった。現在では、特に年中無休で24時間営業のコンビニエンスストアを中心として、スーパーマーケットや専門店などでも元日の初売りは珍しいことではない。 初売りが地域の伝統行事として大々的に行われているものに、宮城県仙台市の「仙台初売り」、長崎県佐世保市の「佐世保初売り」があり、多くの客で賑わいを見せる。 :Wikipedia、コトバンク ☆◆ 1月2日 箱根駅伝 (1月2日・1月3日) 正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」であるが、一般的には「箱根駅伝」と呼ばれる。関東学生陸上競技連盟が主催し、読売新聞社が共催する。 箱根駅伝 箱根駅伝は、学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から、鶴見、戸塚、平塚、小田原の各中継所を経て、箱根・芦ノ湖までの往路5区間(107.5km)、復路5区間(109.6km)の合計10区間(217.1km)で争われる。 関東学生陸上競技連盟に加盟している関東の大学のうち、前年大会で総合順位10位までに入ったシード校と、予選会で勝ちあがった計20校と、このほかに関東学生連合チームを加えた21チームが出場する。 1920年(大正9年)2月14日に第1回大会が開催され、1956年(昭和31年)の第32回大会からは、1月2日に往路、1月3日に復路を走るようになった。そして、2020年(令和2年)に創設100周年を迎えた。同年1月は第96回大会であり、1月2日(木)午前8時00分に大手町から一斉にスタートした。 :箱根駅伝、Wikipedia ☆◆ 松下幸之助一日一話1月2日 信念は偉大なことを成し遂げる 私は、弘法大師の開かれた高野山にのぼって、非常に教えられたことがあります。いまでこそ自動車道路も電車もケーブルもできていて、便利といえば便利ですが、お山を開かれた千百数十年前に、あれだけへんぴなところを開拓し、そこに道場をたてるという弘法大師のご執念というか、信念というものは、想像もできないほど強いものがあったと思うのです。 われわれはなかなか弘法大師さんの境地にふれることはできません。けれども、私はそのとき、やはり人の心、一念、信念というものは偉大なことを成し遂げるものだということを痛切に感じて、私も自分の分に応じた一念、信念を持たなければいけないなと感じたのです。 ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆ 新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 今日は(2024年・令和6年)睦月(むつき)1月2日(火曜日)先勝です。・初夢、書き初め・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・12℃・1℃・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) 今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。 1月2日(いちがつふつか)は、グレゴリオ暦で年始から2日目に当たり、年末まであと363日(閏年では364日)ある。 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆ 1月2日 和名、通称など オモト 科名 (ユリ科) 花ことば 母の愛・長寿 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。 明けまして おめでとうございます 2024年の始まりです。本年もよろしくお願いします。 今朝は晴ています。気温は昨日よりは少し高いようです。朝晩は寒いです、服装に気をつけましょう。 朝と昼間の寒暖差(温度差)があり体は不調です。朝の内に歩いて後はイオンで休んでラジオを聞きます。体調管理に気をつけましょう。 昨日は曇のち晴の天気でした。朝の内は曇っていましたので初日の出は見れませんでした。朝の内に歩いて後はイオンで休んでいました。買い物客もたくさん来ていました、福袋もよく売れていました。 夕方の地震には驚きました。イオンでラジオを聴いていましたら速報がはいり、イオンの建物も少しの間揺れましたのでびっくりしました。 まだ、右足の薬指に豆ができて歩くと痛いです、夏頃できて治ったと思ったのですがまたできて痛くなりました。ゆっくり歩いています。 ・「寒暖差疲労」・いつもこれにかかりまだ身体は不調です。 ・寒暖差疲労・(気象病)・ 気温差が大きいと起こりやすく、体温を調節する自律神経が過剰に働いてしまい、倦怠感・頭痛・肩こり・鼻炎症状など様々な症状が出てしまう「気象病」の1つだそうです。 毎日1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。 年金も少なく生活困難病借金も増えてきました、家族は全員引き籠りで贅沢病。仕事はないし良い知恵も浮かばないです。助けてくれる人もなし、辛い、身体も不調をお越し始めました。 水分は、しっかり補強して歩いています。 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。 イオンの中を開店と同時に来て中を何周も歩いて買い物して帰る人もいます。イオンも食品売り場は朝8時開店・夜11時閉店で、専門店は10時開店で21時閉店です。通路として建物の両出入り口は開いていますので通学・通勤の人が利用しています。駅に近いのでバイクで来て駐輪場において通勤して帰りに買い物してる人もいます。 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。 イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。 自分は毎日が読書日です。 シリーズものは、中々全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。 マスクして歩くと息苦しいす。 マスクをしてるので、知っている人とすれ違っても顔が分からなくて挨拶ができないですが、今は、マスクをしていても知っている人なのか、だいたい分かるようになり挨拶もすぐできるようになりました。 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。 自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜8時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。 今朝もラジオを聴いています。ラジオ体操もしています。 今朝も目覚ましていただき感謝です。 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。 皆様にとって良い一日になりますように。 今日も読んでいただきありがとうございます。 ☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆ 4月6日にパソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。 |