忍者ブログ
今日のつぶやき・覚え書き・・2024ー07・30
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月30日(火曜日)赤口です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴    ・・ 35℃・26℃・・猛暑日・・・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 7月30日は 国際フレンドシップ・デー ( 記念日)
   
 
 2011年(平成23年)7月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Friendship」。

 日本語では「国際友情デー」とも呼ばれる。

 国や文化を超えた友情が、世界平和を促進することを想起する日である。国連はこの国際デーを通して、政府や国際機関、市民社会グループが、相互理解や和解に向けた対話を促進するための取り組みやイベントを実施することを奨励している。

 私たちの世界は貧困や暴力、人権侵害など多くの課題に直面しており、これらは世界の人々の平和や安全、社会的調和を損なうものである。これらの問題に対する根本的な原因の対処が必要であり、それが人間の連帯という共通の精神、つまり最も単純なものは友情である。

 友情を通じて絆を積み重ね、強い信頼関係を築くことにより、永続的な安定を実現するための変化や、より良い世界への情熱や団結を生み出すことができ、全ての人々の安全や安心に貢献することになる。

 なお、「Friendship Day」は世界中の様々な国で実施されており、日付も国により異なる。例えば、パラグアイは7月30日、ブラジルやアルゼンチンは7月20日、アメリカは2月15日となっている。最初の「World Friendship Day」は、1958年(昭和33年)7月30日にパラグアイで設立した「World Friendship Crusade」により提案され、この日7月30日が国際デーの日付として選ばれた。

 :United Nations、Wikipedia、コトバンク





   ☆◆ 7月30日は プロレス記念日 ( 記念日)
   
 
 1953年(昭和28年)のこの日、プロレスラー・力道山が中心となり日本プロレス協会が結成された。

 力道山は大相撲の元力士で、その後プロレスに転身した。第二次世界大戦終了後に日本のプロレス界の礎を築いたことから、「日本プロレス界の父」と呼ばれている。当時始まったテレビ放送の力もあり絶大な人気を誇っていた。

 2月19日は「プロレスの日」。





   ☆◆ 7月30日は 梅干の日 ( 記念日)
   
 
 日本有数の梅干の産地である和歌山県日高郡みなべ町の株式会社東農園が制定。

 日付はこの頃に新物の梅干が食べられることから。また、梅干は健康に良く、「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合わせも。この日の卯の刻(午前6時から8時)にその年の恵方に向かって食べると気が高まり精気がみなぎるとされる。

 記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 6月1日は「梅肉エキスの日」、6月6日は「梅の日」となっている。

 :東農園





   ☆◆ 7月30日は 「大正」改元の日 ( 記念日)
   
 
 1912年(明治45年/大正元年)のこの日、明治天皇が崩御され、皇太子であった嘉仁(よしひと)親王が新天皇に即位された。

 これと共に新しい元号「大正」が制定された。「大正」の由来は、中国儒教の経典である『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)から。「政(まつりごと)を執り行なう人が、民の意見・言葉を喜んで聞き入れるならば、政は正しく行なわれる」という意味である。

 「大正」は過去に4回候補に上がったが、5回目で採用された。なお、大正天皇実録によれば元号案として「大正」「天興」「興化」「永安」「乾徳」「昭徳」の案があったが、最終案で「大正」「天興」「興化」に絞られ、枢密顧問の審議により「大正」に決定した。

 「改元の日」関連記事

    「大化」元号の日(6月19日 記念日)
    「明治」改元の日(9月8日 記念日)
    「昭和」改元の日(12月25日 記念日)
    「平成」改元の日(1月8日 記念日)
    「令和」改元の日(5月1日 記念日)





   ☆◆ 7月30日は 消費生活協同組合の日 ( 記念日)
   
 
 全国各地の生活協同組合(生協)とその連合会が加入する全国組織で、商品開発や各地の生協への商品供給などを行う日本生活協同組合連合会が制定。

 日付は1948年(昭和23年)7月30日に消費生活協同組合法(生協法)が公布されたことから。記念日名の通称は「生協の日」。

 同連合会は1951年(昭和26年)3月20日に創立、2021年(令和3年)に70周年を迎えたことを記念したもので、記念日を通して生協の認知度をさらに高めることが目的。記念日は2021年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 生活協同組合について

 生協は、数ある協同組合の一つで、消費者一人ひとりがお金(出資金)を出し合い組合員となり、協同で運営・利用する組織である。平和と生活レベルの向上を目的とする。

 略称としてよく使われる「コープ」は、「協同組合」を表す「Co-operative(コーペラティブ)」の「Co-op」を日本語読みにしたもの。ロゴのように「CO・OP」とも表記される。

 協同組合の歴史は、19世紀のイギリスにさかのぼり、実業家のロバート・オウエン(Robert Owen、1771~1858年)が働く人の生活安定を目的に工場内に購買部などを設けた「理想工場」を設立した。

 日本では生協法に基づいて生協が設立され、食料品を中心とした購買事業と共済事業を主として展開する。また、生協のプライベートブランドとして多くの商品が開発され、販売されている。

 2005年(平成17年)時点で、生協の組合数:1097組合、組合員数:6032万人、出資金:1兆1300億円、購買事業高:2兆9256億円、店舗数:2668店となっている。

 :生協、Wikipedia





   ☆◆ 7月30日は お母さんが夢に乾杯する日 ( 記念日)
   
 
 神奈川県横浜市神奈川区に本社を置き、全国に向けて百万母力の子育て情報紙「お母さん業界新聞」を発行する株式会社お母さん業界新聞社が制定。

 日本中のお母さんがつながり、お母さんであることの喜びを共感し合い、7月30日午後7時30分に一斉に乾杯するイベントを行うことで「孤育て(孤立した子育て)をなくし、お母さんの笑顔をつなぐ」のが目的。

 お母さんが夢に乾杯する日

 日付はお母さんが乾杯するのに相応しい月日として夏休み中の7月下旬で、同紙の前身の名前がフランス語で30代を意味する「トランタン新聞」であったことから30代の30を合わせて7月30日としたもの。

 子育ての現状やお母さん達の気持ちをより多くの人に知ってもらい「子育てに夢が描ける社会の実現」に向けて考える日にとの願いが込められている。記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 同社は1989年(平成元年)に子育てサークル「トランタン」として活動を開始。同年に創刊された「トランタン新聞」のコンセプトは「お母さんだけでなく、ひとりの女性としても輝きたい」だった。

 その後、百万母力の子育て情報紙「お母さん業界新聞」と媒体名を変え、2019年(令和元年)に活動30周年を迎えた。同社は「お母さんの笑顔」をキーワードに、子育てを支援する講演会やセミナーなど様々な子育て支援事業を行っている。

 :お母さん業界新聞社、日本記念日協会





    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月30日
    
     
          声をかけるサービス

 商売をしている限り、いつの時代でもサービスは大事ですが、中でも特に故障や不満のないときのサービスということが大事です。だんだん暑くなってきて、扇風機がそろそろ要るようになる。そんなとき、ちょっと立ち寄って「去年の扇風機の調子はどうですか」と声をかける。また「お納めした品物の具合はどうでしょう」と聞いてみる。いわば“声のサービス”です。
 
 これは全くの奉仕で、それですぐどうこうというものではないでしょうが、ご需要家にしてみたらどんなに嬉しく、また頼りに思われることでしょう。そういうところに、商売をする者の真の喜びを感じ、尊さというものを自覚しなければならないと思うのです。
 
 
 
 
 
    ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月30日(火曜日)赤口です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴    ・・ 35℃・26℃・・猛暑日・・・・・
 
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
  
 
 7月30日(しちがつさんじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から211日目(閏年では212日目)にあたり、年末まであと154日ある。
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月30日

 和名、通称など
 ハマボウ

 科名
 (アオイ科)

 花ことば
 楽しい思い出
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 仕事はないし、蓄えもないし、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンのデーター入力の仕事がないかな。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていますが、すぐに眠くなります。
 
 今、アフィリエイト勉強していますが、上手くいきません。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
 
 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、お話ができる人がいると良いですね。
 
 
 気温も高く熱中症にならないように「熱中症対策して」動きましょう。
 
 
 今朝も、良く晴れています一日晴の予報で(猛暑日)。気温も湿度も高く朝晩は蒸し暑い一日の用です。
 
 昨夜も暑く熱帯夜で寝不足です。朝方は少し涼しいですが太陽が出るとすぐに気温も上がって暑いです。今朝も風がないですから気温も上がって暑いです。朝から暑い。
 
 朝から(5時)蝉も元気に鳴いてうるさいです。蝉時雨でラジオも聞きにくいです。窓を開けていますので。
 
 家からイオンまで1100歩です。
 
 毎朝(9~10時)の間に公園の近く、水分補給しながら歩いています。
 セミもたくさん鳴いていますしトンボも飛んでいます。 
 
 猛暑日の暑さで身体も不調です(寝不足)。皆さんも体調管理にきをつけましょう。
 
 
 昨日は、朝から晴れて気温も上がって暑い(猛暑日)でした。時々曇も出ていましたが気温も湿度も上がって暑い一日でした。少し歩くだけで汗がでます。
 
 午前中隣町まで往復歩いて来ましたが暑くて疲れました。後はイオンで休んで寝ていました。
 
 朝から蝉時雨でうるさいです。木の枝にも道にも蝉の抜けがらをたくさん見かけました。

 同じ場所で、9時ごろたくさん鳴いていた蝉が、太陽が出て暑くなると10時過ぎには鳴く声がせず静かになりました、涼しい朝の内しか鳴かないのかな。

トンボも飛んでいました。

 何時も昼間は、イオンで休みながらラジオを聴いたり本を読んだりしていますが、歳なのかすぐに眠くなります。

 イオンも学校が夏休みなので、学生が朝から来て少しうるさいです。

 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。

 毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
 
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。



 高田郁さんの「みをつくし料理帳」1~10の全巻を頂いたので読んでいます。
 読み出すと止まりません。大阪と江戸の食べ物の違い。澪(みお)料理人の人生。
 
 まだ体調も不調です。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。

 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

PR
【2024/07/30 05:47 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日のつぶやき・覚え書き・・2024ー07・29
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月29日(月曜日)大安です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴    ・・ 38℃・26℃・・猛暑日・・・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 7月29日は アマチュア無線の日 ( 記念日)
   
 1973年(昭和48年)に日本アマチュア無線連盟が制定。

 アマチュア無線は1941年(昭和16年)12月8日の太平洋戦争勃発と共に禁止されたが、1952年(昭和27年)のこの日、アマチュア無線が解禁され、全国の30局(人)にアマチュア無線局予備免許が交付された。アマチュア無線の普及とPRが目的。

 4月18日は「世界アマチュア無線の日」。

 :日本アマチュア無線連盟





   ☆◆ 7月29日は 福神漬の日 ( 記念日)
   
 
 東京都千代田区神田須田町に本社を置き、福神漬などの漬け物、総菜、調味料などを製造・販売している食品メーカーの株式会社新進が制定。

 福神漬という縁起の良いの名前は、7種類の野菜を使用していることから七福神に由来する。日付は「しち(7)ふ(2)く(9)」(七福)と読む語呂合わせから。また、カレーに添えられている福神漬を食べて夏バテを防いでもらおうとの思いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 :新進、Wikipedia





    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月29日
    
     
          力の限度にあった仕事を

 二、三人の人を使っての個人企業の経営者としては立派に成績を上げたけれども、十人、二十人と人が増えてはもうやっていけないという人もあろう。このことは、ひとり経営者についてだけでなく、部とか課の責任者、さらには一人ひとりの社員が仕事と取り組む上での心構えといった点で大事な教訓を含んでいると思う。

 それは、お互いが自分の能力を知り、その上に立って自己の適性というか、力の限度にあった仕事をしていかねばならないということである。自分の能力を常に検討し、適性にあった仕事をしていってこそ、自分自身にとってその働きが有効に生かされ大きな喜びとなるし、ひいては会社や世の中にも貢献することができると思うのである。
 
 
 
 
 
    ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月29日(月曜日)大安です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴    ・・ 38℃・26℃・・猛暑日・・・・・
 
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
  
 
 7月29日(しちがつにじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から210日目(閏年では211日目)にあたり、年末まであと155日ある。
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月29日

 和名、通称など
 チングルマ

 科名
 (b科)
 バラ
 花ことば
 可憐
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 仕事はないし、蓄えもないし、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンのデーター入力の仕事がないかな。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていますが、すぐに眠くなります。
 
 今、アフィリエイト勉強していますが、上手くいきません。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
 
 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、お話ができる人がいると良いですね。
 
 
 気温も高く熱中症にならないように「熱中症対策して」動きましょう。
 
 
 今朝も、良く晴れています一日晴の予報で(猛暑日)。気温も湿度も高く朝晩は蒸し暑い一日の用です。
 
 昨夜も暑く熱帯夜で寝不足です。朝方は少し涼しいですが太陽が出るとすぐに気温も上がって暑いです。今朝も風がないですから気温も上がって暑いです。朝から暑い。
 
 朝から(5時)蝉も元気に鳴いてうるさいです。蝉時雨でラジオも聞きにくいです。窓を開けていますので。
 
 家からイオンまで1100歩です。
 
 毎朝(9~10時)の間に公園の近く、水分補給しながら歩いています。
 セミもたくさん鳴いていますしトンボも飛んでいます。 
 
 猛暑日の暑さで身体も不調です(寝不足)。皆さんも体調管理にきをつけましょう。
 
 
 昨日は、朝から晴れて気温も上がって暑い(猛暑日)でした。時々曇も出ていましたが気温も湿度も上がって暑い一日でした。少し歩くだけで汗がでます。
 
 蝉は、朝からたくさん鳴きはじめうるさいです。木の枝にも道にも蝉の抜けがらをたくさん見かけました。

 同じ場所で、9時ごろたくさん鳴いていた蝉が、太陽が出て暑くなると10時過ぎには鳴く声がせず静かになりました、涼しい朝の内しか鳴かないのかな。

トンボも飛んでいました。

 何時も昼間は、イオンで休みながらラジオを聴いたり本を読んだりしていますが、歳なのかすぐに眠くなります。

 イオンも学校が夏休みなので、学生が朝から来て少しうるさいです。

 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。

 毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
 
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。



 高田郁さんの「みをつくし料理帳」1~10の全巻を頂いたので読んでいます。
 読み出すと止まりません。大阪と江戸の食べ物の違い。澪(みお)料理人の人生。
 
 まだ体調も不調です。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。

 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

【2024/07/29 06:00 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日のつぶやき・覚え書き・・2024ー07・28
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月28日(日曜日)仏滅です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇  ・・ 37℃・27℃・・猛暑日・・・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 7月28日は 世界肝炎デー ( 記念日)
   
 
 2010年(平成22年)5月の世界保健機関(World Health Organization:WHO)の総会において7月28日を「世界肝炎デー」に制定。

 英語表記は「World Hepatitis Day:WHD」。

 2004年(平成16年)にヨーロッパと中東の患者のグループが10月1日を「国際C型肝炎啓発デー」としたのが始まりで、2007年(平成19年)まで実施された。2008年(平成20年)に世界肝炎同盟(World Hepatitis Alliance:WHA)が5月19日を「世界肝炎デー」に制定した。

 その後、2010年(平成22年)にWHOはウイルス性肝炎(B型肝炎・C型肝炎)の世界的認識を高め、予防・検査・治療を促進すること、患者・感染者に対する差別・偏見を解消することを目的として7月28日を「世界肝炎デー」と定め、肝炎に関する啓発活動などの実施を提唱した。毎年テーマが決められ、この日を中心としてポスター展示や講演会などのイベントなどが実施される。

 7月28日の日付は、B型肝炎ウイルス(HBV)を発見し、後にその診断法とワクチンを開発したアメリカの医学者バルーク・ブランバーグ(Baruch Blumberg、1925~2011年)の誕生日に由来する。ブランバーグは「感染症の原因と感染拡大についての新しいメカニズムの発見」により1976年(昭和51年)にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

 日本では、肝炎対策基本指針に基づき肝炎対策の総合的な推進を図ることとしている。あらゆる世代の国民が、肝炎の予防・治療に関する正しい知識を持つために情報提供や普及啓発が行われる。また、肝炎患者などが不当な差別を受けることなく、社会において安心して暮らせる環境づくりを目指している。

 肝炎は治療せずに放置すると、肝硬変や肝臓癌、肝不全といった合併症を引き起こす。世界中で毎年150万人もの人がB型肝炎もしくはC型肝炎が原因で死亡しており、その数はエイズによって引き起こされる死亡者数より多いとも言われている。

 :WHO、WHD、厚生労働省、Wikipedia





   ☆◆ 7月28日は 菜っ葉の日 ( 記念日)
   
 
 日付は「な(7)っ(2)ぱ(8)」(菜っ葉)と読む語呂合わせから。

 葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうという日。記念日は青果商関係者が制定との情報がある。

 「菜っ葉」とは野菜の葉、または葉の部分を食用とする野菜のことを意味する。主に葉の部分を食用とする野菜のことを「葉菜類(ようさいるい)」または「葉物(はもの)」などという。葉物野菜には、キャベツ、白菜、ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、野沢菜、水菜、レタスなどがあり、ビタミン類、ミネラルが豊富に含まれている。

 関連する記念日として、「や(8)さ(3)い(1)」(野菜)と読む語呂合わせから8月31日は「野菜の日」、野菜の「さ(3)い(1)」(菜)と読む語呂合わせから毎月31日は「菜の日」となっている。

 :Wikipedia、コトバンク





    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月28日
    
     
          降格は公の心で

 部長が適任でない場合どうするかということは、非常に大事な問題である。日本の会社では、とり替えるということはむずかしいことである。だが、それはやらなくてはならない。やりにくいことをやらなければ物事は成り立たない。断固としてやる勇気を持たなくてはいけない。

 そういうときに、一つ勇気を出す方法がある。それは、会社は個人のものではない、公のものである。だから個人の情において忍びなくても、公のためには替えなければならない、と考える。実際はそう理屈通りにはいかないが、そのような解釈を強く持つか持たないかによって、それが適切にできるかできないかという差が出てくるのではないだろうか。
 
 
 
 
 
    ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月28日(日曜日)仏滅です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 のち 曇  ・・ 37℃・27℃・・猛暑日・・・・・
 
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
  
 
 7月28日(しちがつにじゅうはちにち)は、グレゴリオ暦で年始から209日目(閏年では210日目)にあたり、年末まであと156日ある。
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月28日

 和名、通称など
 コマクサ

 科名
 (けし科)

 花ことば
 高嶺の花
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 仕事はないし、蓄えもないし、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンのデーター入力の仕事がないかな。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていますが、すぐに眠くなります。
 
 今、アフィリエイト勉強していますが、上手くいきません。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
 
 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、お話ができる人がいると良いですね。
 
 
 気温も高く熱中症にならないように「熱中症対策して」動きましょう。
 
 
 今朝も、良く晴れています一日晴の予報で(猛暑日)。気温も湿度も高く朝晩は蒸し暑い一日の用です。
 
 昨夜も暑く熱帯夜で寝不足です。朝方は少し涼しいですが太陽が出るとすぐに気温も上がって暑いです。今朝も風がないですから気温も上がって暑いです。朝から暑い。
 
 朝から(5時)蝉も元気に鳴いてうるさいです。蝉時雨でラジオも聞きにくいです。窓を開けていますので。
 
 家からイオンまで1100歩です。
 
 毎朝(9~10時)の間に公園の近く、水分補給しながら歩いています。
 セミもたくさん鳴いていますしトンボも飛んでいます。 
 
 猛暑日の暑さで身体も不調です(寝不足)。皆さんも体調管理にきをつけましょう。
 
 
 昨日は、朝から晴れて気温も上がって暑い(猛暑日)でした。時々曇も出ていましたが気温も湿度も上がって暑い一日でした。少し歩くだけで汗がでます。
 
 蝉は、朝からたくさん鳴きはじめうるさいです。木の枝にも道にも蝉の抜けがらをたくさん見かけました。

 同じ場所で、9時ごろたくさん鳴いていた蝉が、太陽が出て暑くなると10時過ぎには鳴く声がせず静かになりました、涼しい朝の内しか鳴かないのかな。

トンボも飛んでいました。

 何時も昼間は、イオンで休みながらラジオを聴いたり本を読んだりしていますが、歳なのかすぐに眠くなります。

 イオンも学校が夏休みなので、学生が朝から来て少しうるさいです。

 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。

 毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
 
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。



 高田郁さんの「みをつくし料理帳」1~10の全巻を頂いたので読んでいます。
 読み出すと止まりません。大阪と江戸の食べ物の違い。澪(みお)料理人の人生。
 
 まだ体調も不調です。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。

 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

【2024/07/28 06:02 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日のつぶやき・覚え書き・・2024ー07・27
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月27日(土曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇  ・・ 37℃・26℃・・猛暑日・・・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 7月27日は スイカの日 ( 記念日)
   
 
 スイカ生産者のグループが制定。

 日付はスイカの縞模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と読む語呂合わせから。

 スイカの消費拡大が目的。

 スイカについて

 スイカは、ウリ科のつる性一年草。また、その果実のこと。果実を食用にするために栽培される。雌雄異花で花の色は黄色。夏の6~8月が主な旬となる。

 原産は熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯で、紀元前4000年代にはすでに栽培されていたとされる。原産地が砂漠などの乾燥地帯であることから、高温・乾燥・強光線の環境を好む性質があり、日本の梅雨のような環境は苦手である。

 日本には室町時代以降に中国から伝わったとされている。漢字では「西瓜」や「水瓜」と書くが、西瓜の漢字は中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜ということでこの名称が付いた。

 英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいる。果肉の赤い色はカロテンの一種のリコピンによるものである。

 果肉は赤色の他、黄色、オレンジ色などがあり、サイズも大玉・中玉・小玉と様々である。園芸分野では「野菜」に分類されるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では「果物」に分類される。

 果肉や種子に含まれるカリウムはむくみ解消や利尿作用があるため、暑さで体力を消耗し水分を過剰摂取することで起こりがちな夏バテに効果があるとされている。また、スイカには体の熱を冷ます作用がある。

 :Wikipedia、コトバンク

    こだますいかの日(立夏 5月5日頃 記念日)
    スイカに黒い縞模様がある理由





   ☆◆ 7月27日は 政治を考える日 ( 記念日)
   
 
 1976年(昭和51年)のこの日、ロッキード事件で当時の田中角栄前首相が逮捕された。

 ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社がジェット旅客機・トライスターの売り込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚した。田中角栄前首相らは、トライスター導入の工作資金5億円の授受にからむ賄賂罪と外為法(外国為替及び外国貿易法)違反の疑いで逮捕された。





    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月27日
    
     
          人間の幸せのための政治

 私たちが決して忘れてならない大事なことは、政治は結局、お互い人間の幸せを高めるためにある、ということです。過去においては多くの人びとが政治によって苦しめられ、お互いの血を血で洗うということもありました。

 しかし、そうした好ましくない姿は、政治の本来の姿ではない。政治は本来、お互い人間のそれぞれの活動をスムーズに進めることができるようにするものです。それらの調整調和をはかり、共同生活の向上をはかって、一人ひとりの幸せを生み高めることをその使命としているのです。

 この“政治は本来、人間の幸せのためにある”ということを、私たちはまず正しく認識しあう必要があると思います。
 
 
 
 
 
    ☆◆  カープVメール
 
  7/26(金) 18:00 神宮

 ヤクルト 6 - 9 広島

 戦評

 広島は2点を追う2回表、矢野の走者一掃となる適時三塁打で逆転に成功する。なおも続く好機でハッチ、野間、小園に適時打が飛び出すなど、この回に打者15人の猛攻で9点を奪った。投げては、2番手・黒原が今季3勝目。敗れたヤクルトは、先発・山野が精彩を欠いた。

 
 勝利投手     広島 黒原 (3勝2敗0S)
 敗戦投手     ヤクルト 山野 (1勝1敗0S)
 セーブ      広島 栗林 (0勝3敗27S)

 本塁打
 広島     
 ヤクルト     村上 18号(1回裏2ラン)
        村上 19号(4回裏2ラン)

バッテリー

 広島     ハッチ、黒原、塹江、ハーン、島内、栗林 - 坂倉
 ヤクルト     山野、金久保、小澤、星、田口 - 中村
 
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月27日(土曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇  ・・ 37℃・26℃・・猛暑日・・・・・
 
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
  
 
 7月27日(しちがつにじゅうななにち、しちがつにじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から208日目(閏年では209日目)にあたり、年末まであと157日ある。
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月27日

 和名、通称など
 マツバボタン

 科名
 (スベリヒユ科)

 花ことば
 無邪気 可憐
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 仕事はないし、蓄えもないし、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンのデーター入力の仕事がないかな。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていますが、すぐに眠くなります。
 
 今、アフィリエイト勉強していますが、上手くいきません。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
 
 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、お話ができる人がいると良いですね。
 
 
 熱中症にならないように「熱中症対策して」動きましょう。
 
 
 今朝も、良く晴れています一日晴の予報で(猛暑日)。気温も湿度も高く朝晩は蒸し暑い一日の用です。
 
 昨夜も暑く熱帯夜で寝不足です。朝方は少し涼しいですが太陽が出るとすぐに気温も上がって暑いです。風がないですから気温も上がって暑いです。
 
 朝から蝉も元気に鳴いてうるさいです。ラジオも聞きにくいです。窓を開けていますので。
 
 家からイオンまで1100歩です。
 
 毎朝(9~10時)の間に公園の近く、水分補給しながら歩いています。
 セミもたくさん鳴いていますしトンボも飛んでいます。 
 
 猛暑日の暑さで身体も不調です。皆さんも体調管理にきをつけましょう。
 
 
 昨日は、朝から晴れて気温も上がって暑い(猛暑日)でした。時々曇も出ていましたが気温も湿度も上がって暑い一日でした。
 
 蝉は、朝からたくさん鳴きはじめうるさいです。木の枝にも道にも蝉の抜けがらをたくさん見かけました。

 同じ場所で、9時ごろたくさん鳴いていた蝉が、太陽が出て暑くなると10時半頃には鳴く声がせず静かになりました、涼しい朝の内しか鳴かないのかな。

トンボも飛んでいました。

 何時も昼間は、イオンで休みながらラジオを聴いたり本を読んだりしていますが、歳なのかすぐに眠くなります。

 イオンも学校が夏休みなので、学生が朝から来て少しうるさいです。

 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。

 毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
 
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。



 高田郁さんの「みをつくし料理帳」1~10の全巻を頂いたので読んでいます。
 読み出すと止まりません。大阪と江戸の食べ物の違い。澪(みお)料理人の人生。
 
 まだ体調も不調です。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。

 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

【2024/07/27 05:20 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
今日のつぶやき・覚え書き・・2024ー07・26
      ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月26日(金曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇  ・・ 36℃・26℃・・猛暑日・・・・・


 (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
 
 
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
   
   
   ☆◆ 7月26日は ポツダム宣言記念日 ( 記念日)
   
 
 1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ合衆国、中華民国、イギリスの3ヶ国の首脳が日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」をドイツ郊外のポツダムで発表した。

 アメリカ合衆国の大統領はハリー・S・トルーマン(1884~1972)、イギリスの首相はウィンストン・チャーチル(1874~1965)、中華民国の主席は蒋介石(1887~1975)であった。8月14日に日本政府は宣言を受諾し、8月15日に国民に発表された(玉音放送)。9月2日、東京湾内に停泊する米戦艦ミズーリの甲板で、日本政府全権の重光葵と大本営(日本軍)全権の梅津美治郎及び連合各国代表が、降伏文書(休戦協定)に調印した。





   ☆◆ 7月26日は 日光の日 ( 記念日)
   
 
 820年(弘仁11年)のこの日、弘法大師が日光山を命名した。

 元々は「二荒山」と呼ばれていたが、二荒山に登った弘法大師(空海)がその景色に感動し、「二荒」を「にこう」と音読みし「日光山」と命名したといわれている。

 二荒山は中禅寺湖の北にある男体山の別名であり、二荒山神社の奥院がある。この山は782年(延暦元年)、勝道上人が開山したときは観音菩薩が住むとされる補陀洛山といい、これが訛って二荒山になったといわれている。





   ☆◆ 7月26日は 夏風呂の日 ( 記念日)
   
 
 夏風呂の愛好家らが制定。

 日付は「な(7)つふ(2)ろ(6)」(夏風呂)と読む語呂合わせから。夏に入るお風呂の爽快さをもっと多くの人に知ってもらうことが目的。

 暑い夏はシャワーだけで済ませがちな季節だが、ぬるめのお湯に浸かると副交感神経の働きを促し、心身のリラックス効果が得られ、ぐっすり眠ることができる。また、夏に入浴により身体を温めることは、エアコンなどが原因で起こる夏の冷え性の改善も期待できる。





   ☆◆ 7月26日は うな次郎の日 ( 記念日)
   
 
 新潟県新潟市東区に本社を置き、水産練り製品の製造販売、まいたけの生産販売などを手がける一正蒲鉾株式会社が制定。

 日付は7月26日を0726と見立てて「う(0)な(7)じ(2)ろ(6)う」(うな次郎)と読む語呂合わせから。うなぎの蒲焼きをイメージした魚のすり身で作った練り製品の「うなる美味しさ うな次郎」をより多くの人に味わってもらうことが目的。夏の土用の丑の日も近く、「うなる美味しさ うな次郎」を食べて、精をつけてもらいたいとの願いも込められている。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 「うなる美味しさ うな次郎」は、皮の部分にも焼き目が付いて香ばしく仕上げている。「長持ちパック」もあり、電子レンジで温めるだけで、ご飯にのせて、ちらし寿司に、お弁当にと気軽に利用できる。また、1枚でビタミンB1の成人男性の1日に必要な摂取量が摂れる。

 :一正蒲鉾





    ☆◆ 松下幸之助一日一話7月26日
    
     
         経営にも素直な心が

 成功する経営者と失敗する経営者の間にある大きな違いは、私心にとらわれず、公の心でどの程度ものを見ることができるか、ということにあると思います。私心つまり私的欲望によって経営を行なう経営者は必ず失敗します。私的欲望に打ち勝つ経営者であってこそ、事業に隆々たる繁栄、発展をもたらすことができると思うのです。

 私の欲望にとらわれず、公の欲望を優先させるということは、言葉をかえれば、素直な心になるということです。私心にとらわれず、素直な心で物事を見ることができるようにみずからを常に顧み、戒めることが大切だと思います。
 
 
 
 
 
    ☆◆  カープVメール
 
 
 
 
 
   ☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
 
 
 今日は(2024年・令和6年)(文月は・ふづき、ふみづき)7月26日(金曜日)友引です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇  ・・ 36℃・26℃・・猛暑日・・・・・
 
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
  
 
 7月26日(しちがつにじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から207日目(閏年では208日目)にあたり、年末まであと158日ある。
 
 
 
 ☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
 
 7月26日

 和名、通称など
 ムクゲ

 科名
 (アオイ科)

 花ことば
 デリケートな美 柔和
 
 
 
  毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
 
 
 
 仕事はないし、蓄えもないし、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。

 これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
 
 パソコンのデーター入力の仕事がないかな。
 
 毎日、イオンでパソコンを触っていますが、すぐに眠くなります。
 
 今、アフィリエイト勉強していますが、上手くいきません。
 理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。
 
 せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
 
 近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。

 講習料はないので出せませんが、お話ができる人がいると良いですね。
 
 
 熱中症にならないように「熱中症対策して」動きましょう。
 
 
 今朝は、良く晴れています一日晴の予報で(猛暑日)。気温も湿度も高く蒸し暑い一日の用です。
 
 昨夜も暑く熱帯夜で寝不足です。朝方は少し涼しいですが太陽が出るとすぐに気温も上がって暑いです。風がないですから気温も上がって暑いです。
 
 朝から蝉も元気に鳴いてうるさいです。ラジオも聞きにくいです。窓を開けていますので。
 
 家からイオンまで1100歩です。
 
 毎朝(9~10時)の間に公園の近く、水分補給しながら歩いています。
 セミもたくさん鳴いていますしトンボも飛んでいます。 
 
 暑さで身体も不調です。皆さんも体調管理にきをつけましょう。
 
 
 昨日は、朝から晴れていましたがすぐに曇って来ました。時々日も出ていましたが曇りの一日でした。気温も湿度も上がって蒸し暑い一日でした。
 
 蝉は、朝からたくさん鳴きはじめうるさいです。木の枝にも道にも蝉の抜けがらをたくさん見かけました。

 同じ場所で、9時ごろたくさん鳴いていた蝉が、太陽が出て暑くなると10時半頃には鳴く声がせず静かになりました、涼しい朝の内しか鳴かないのかな。

トンボも飛んでいました。

 何時も昼間は、イオンで休みながらラジオを聴いたり本を読んだりしていますが、歳なのかすぐに眠くなります。

 イオンも学校が夏休みなので、学生が朝から来て少しうるさいです。

 歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。

 毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
 
 
 毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。



 高田郁さんの「みをつくし料理帳」1~10の全巻を頂いたので読んでいます。
 読み出すと止まりません。大阪と江戸の食べ物の違い。澪(みお)料理人の人生。
 
 まだ体調も不調です。
 
 イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
 
 
 毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
 
 毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
 
 
 水分は、しっかり補強して歩いています。
 
 毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
 
 
 朝の内にイオンの中と周りを年配の人は良く何周も歩いています。人も少ないから良い運動なると思います。

 毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。

 自分は毎日が読書日です。

 シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。

 時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の一膳めし屋などの本を読んでいます。

 東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
 
 神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。


 毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩は毎日歩くようにしています。
 
 
 季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
 
 マスクして歩くと息苦しいす。
 
 イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。

 
 ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。

 イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
 
 季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。

 外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。

 今朝もラジオを聴いています。

 今朝も目覚ましていただき感謝です。

 今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。

 皆様にとって良い一日になりますように。

 今日も読んでいただきありがとうございます。


☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆


 パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。

【2024/07/26 05:50 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>